ここ近年のaシリーズをみるとGoogle Tensorを搭載した影響も大きいのかフラッグシップの無印と差別化があまり出来ていない印象でユーザーからすればちょっと分かりにくい感じです。
また以前は価格差がなくて余計に分かりにくかったですがPixel 8から値上げされたことで価格差がついたことでPixel 7シリーズの頃と比較すれば選びやすくなった印象を受けます。
今回はGoogle Pixel 9aの予約特典や発売日に関して情報が出てきたのでまとめたいと思います。
タイムスケジュールが判明。
TSMC製に切り替わるGoogle Tensor G5に合わせるためなのかAppleに牽制するためなのかGoogleは2024年においてフラッグシップの発表時期を従来の10月から8月に前倒ししています。
ただ発表時期を前倒した影響で当時最新となるAndroid15を標準搭載せず発売と異例の自体になりました。だからこそかGoogleによるとAndroidのエコシステムを最大化するためという理由からAndroid16を第2四半期に公開することを明らかにしておりβ版も順調に進んでいる印象です。
少なくとも最新のAndroidの公開時期を前倒ししたということはPixel 10シリーズで標準搭載するためとも判断することができ昨年と同様に8月頃に正式発表される可能性があります。
一方でフラッグシップの発表時期を前倒しをしたことでラインナップ全体でみると発表時期のバランスが悪いように見えます。廉価版であるaシリーズが毎年5月頃に発表されていることからもタイムラグが僅か3ヶ月しかないええす。
またPixel 8aはGoogle I/Oのタイミングでも正式発表と予測されていましたが開催1週間前に発表しています。そのためGoogle I/Oで発表するという縛りもなくなったことからPixel 9aはバランスをとるために発表時期を例年の5月から3月頃に正式発表してもおかしくないのかなという状況です。
また以前よりPixel 9aは3月中旬頃から予約が開始すると予測されていましたが今回の情報によるとアメリカ時間の3月19日より予約を開始する可能性が高いことを指摘しています。
従来通りであれば時差を考慮してアメリカの発表時間に合わせてくると思うので日本だと3月20日の深夜に予約が開始する可能性があり国内でみると注目を集めにくい時間になる可能性があります。
一部情報によるとGoogleは上半期にPixel Tablet 2を発表する可能性があると予測されていました。ただ直近の情報でみるとPixel Tabletの開発チーム自体が解散になったとも言われています。
また上半期に発表される可能性がある新製品があるとすればPixel Buds A seriesかなと思います。ただわざわざイベントを開催してまで発表するような新製品にはならないのかなと思います。
このことからもPixel 9aは3月19日にイベントなしでプレスのみで正式発表される可能性があると思います。そして今回の情報によると発売日はアメリカの現地時間で3月26日になると予測されています。
ただ発表日と異なり発売日に関しては時差を考慮せず日本時間の3月26日に発売の可能性があります。Pixel 8aの売り上げがどの程度だったのか不明ですが過去のGoogleの発言を参考にするとPixel aシリーズが売り上げの主軸になっている可能性があり言ってしまえばほっといても売れると思います。
このことを考えるとイベントの開催など販促にコストを出来るだけかけずに売りたいのかもしれません。
予約購入特典も判明。
そしてすでに予約/購入特典に関する情報もリークしておりPixel 9シリーズの時と非常に似ています。今回の情報によるとFitibit premiumが3ヶ月間無料/YouTube premiumが3ヶ月間無料/Google Oneの100GBプランが3ヶ月無料になる特典が貰える可能性があると指摘しています。
一方でPixel 9 Proシリーズと異なる部分としてGoogle One With AI premiumが1年間無料になる特典がないことですがPixel 9に関しては半年程度であったことを考えると仕方ないのかもしれません。
何より現段階でAIをしっかり試してみたいと思うユーザーはフラッグシップを選ぶ可能性が高いと思います。このことを考えるとPixel 9aのターゲット層に特典としても魅力に感じない可能性があります。
ちなみに国内のCMでやっているGemini Liveは今回の情報通りなら無料で使うことが出来ないです。
また市場によって差があると思いますが予約購入特典の一つとして下取りが強化される可能性があります。例年通りであればPixel 9シリーズは下取り対象外で逆に下取りが強化される可能性があるのはPixel 6aとPixel 8aに加えiPhone 13やiPhone 15あたりの下取りも強化される可能性もあります。
何より下取りが強化される可能性がある機種を持っているユーザーは買い替えのチャンスになります。そして国内だとGoogleはユーザーの囲い込みをしたいのか景品法に触れるのかストアクレジットを強化する傾向がありPixel 8aの時は購入特典として2万円分貰えるので地味にお得な感じでした。
ちなみにPixel 8aの時は予約購入特典の条件を最大限満たすことで実質1万9800円で購入が可能でした。
おそらくPixel 9aに関しても同程度の価格で購入できるように上手くまとめてくる可能性があります。何よりGoogle Storeにおけるセールは予約購入特典のタイミングが最も安いことが多いです。
なので狙っている人は3月19日に予約を開始したらすぐに在庫を抑えるくらいの意気込みの方がいいかなと思います。
そしてPixel 9aに関してオブシディアン/ポーセリン/ピオニー/アイリスの4色展開になるとの話です。事前情報通りアイリスが復活するのであればPixel 3aシリーズ以来なので非常に懐かしいです。
また容量構成はRAM8GBでストレージは128/256GBの2択になる可能性がありますが販売地域によると思います。従来通りであれば予約/購入特典は発売以降もしばらくは継続する可能性があるかなと思います。
ただそれでも長くても3月下旬までかなと思うので買うかイメージは膨らましておいた方がいいです。
利益重視かつユーザーの囲い込み。
最後に価格に関する情報を確認していきたいと思いますがアメリカにおいて128GBモデルは$498になると予測されています。またヨーロッパにおいては549ユーロとの話で現行モデル対比で価格が据え置きになる可能性があります。
一方で256GBに関してヨーロッパでは649ユーロでアメリカでは$599になると予測されています。ちなみにアメリカで見ると現行モデル対比で$40の値上げとなっておりヨーロッパでも僅かに値上げとなります。
このことからも256GBモデルが販売される地域では256GBモデルのみが値上げになる可能性があることになります。一方で国内のように256GBモデルが販売されてこなかった地域ではどうなるのか現時点で不明です。
ただ単純に考えると2つの選択肢があり一つ目としては128GBモデルを為替を考慮して値上げする可能性で個人的には一番現実的な方法だと思っており2つ目としては256GBモデルの販売地域を拡大することです。
現状だとGoogleがどのような基準で大容量オプションを選んでいるのか推測するのが難しいです。例えばPixel Foldが販売されたアメリカ/イギリス/ドイツ/日本と優先市場で比較した場合Pixel 9 Pro XLの1TBモデルやPixel 8aの256GBモデルが販売されていないのは日本だけです。
こうなってくると日本でPixel 9aの256GBモデルは期待出来ないのかなと見えちゃいますがGoogleのここ最近のマーケティングをみると既存ユーザーに少しでも課金させたい感じではなくお金をそれなりに使っているユーザーを新規で取り込んで囲い込みをしたいようにも見えます。
そのためかGoogle Walletを使ってくれるユーザーやYouTube premiumに加入している人に限定クーポンを配布するなどGoogleのサービスを使ってくれている人を大事にしている感じに見えます。
また256GBモデルのみ値上げをしたことを考えるとAppleのようにストレージ戦略を採用したと見ることも出来ますがPixelに投資をしてくれる人からしっかり利益を確保するようにも見えます。
あくまでもベースモデルを据え置きにするのは表面的な価格を安くみせてユーザーの興味を引くために見えます。そして256GBが欲しい人はライトユーザーではない可能性が高いのでGoogleとしてもそのようなユーザーをしっかり囲い込みをして今後のブランドロイヤリティの改善に繋げたいのかもしれません。
また国内でみると以前より256GBモデルがあれば欲しかったとの声を地味に聞くので256GBモデルを用意することで今までPixelに興味がなかったユーザーでも興味を抱く可能性があるかなと思います。
またGoogleがそこまで意識しているか不明ですがライバルとなるGalaxy S24 FEの国内モデルは128GBモデルのみとなっていることからもカラバリが1色でも256GBモデルを用意できれば牽制出来ます。
何よりGoogleが実際にどのような判断を下すかは不明ですが利益率を改善させたいはずです。今まではシェアを拡大させるために安売りが中心でしたが今後は利益率を改善しつつ優良顧客を獲得しつつブランドロイヤリティを改善した上で囲い込みをするフェーズに入るのかなと思います。
まとめ。
今回はGoogle Pixel 9aの発売日や予約特典に関する情報がでてきたのでまとめてみました。現時点ではプレス画像がリークしていませんが思っていたよりも質感がよさそうで非常に楽しみです。
何より価格は非常に重要だと思っておりGoogleにはかなり頑張って欲しいように感じます。