事前情報通りであれば来年の1月下旬に正式発表が予測されているGalaxy S25シリーズですが、リークしたティザー画像をみる限り4モデル構成になっている可能性があります。
ただ新たに追加される「Galaxy S25 Slim」は同時に発表されることはあっても同時に発売される可能性は低いと予測されています。今回韓国のメディアサイトによるとGalaxy S25シリーズはケース込みでQi 2に対応すると報告しているので簡単にまとめたいと思います。
Qi 2のロゴを確認。
今回の情報によるとGalaxy S25シリーズにおいて「Qi 2」のロゴを確認することができたとしています。ただ注意点としてはGalaxy S25シリーズのみではQi 2に対応しておらず、純正のマグネット対応ケースを使用することでQi 2に対応するとしています。
そのためマグネットに対応した純正ケースにQi 2のロゴが入っているとの話です。ちなみにWPCによるとQi 2の条件を満たすには2つのプロファイルに対応する必要がある。
一つは充電規格で、もう一つは本体にマグネットを内蔵していることです。なのでGalaxy S25シリーズ単体でみた場合は「Qi」対応機種で、純正ケース使用時のみQi 2対応機種という流れに。
今までの流れをみると本体にマグネットを内蔵していない限りQi 2に対応とアピール出来ないという感じでしたが、純正ケースにマグネットを内蔵することで条件を満たすことができるのであれば純正ケースにQi 2のロゴを入れられるのはちょっと分かりにくいです。
ちなみに現状だと同じマグネット内蔵でもサードパーティ製のケースがどうなるのか不明です。
まだ鵜呑みに出来ない。
あくまでも事前情報をみる限りGalaxy S25シリーズ自体がマグネットを内蔵していないことはほぼ間違いないのかなと思います。一方でケース込みでQi 2対応は初見なので本当にQi 2のロゴが入っているのかは正式発表を待つしかないです。
ちなみにリークしている純正アクセサリーをみる限りマグネットを内蔵しているケースは2種類もなかった感じです。一方で今回の事例がOKならOppo Find X8シリーズも純正ケース込みでQi 2に対応していることになるのか疑問です。
一方でPixel 10シリーズなどでは本体にマグネットを内蔵することがあるのか非常に気になるところです。