例年通りであれば来年の5月頃にはXperia 1シリーズとXperia 10シリーズからそれぞれ最新機種が出る可能性があります。あとは毎年のように認証を通過しては正式発表されることがないXperia Aceシリーズから最新機種が出るかどうかです。
今回海外の投稿フォーラムであるESATOにおいて2025年のXperiaについて投稿されていることが判明したので簡単にまとめたいと思います。
1モデルのみ?
今回以下のように投稿されていることが判明しました。
いいえ…..では、来年はxperiaはありませんか?しかし、モデル番号が1つ発見されたことを覚えています。
自分はリークで見たことがないですが今回の投稿通りであれば2025年モデルとして「1モデル」のみ見つかっていることになります。ちなみに現時点でリークしていることを考えると来年の下半期に正式発表される可能性がある機種は含まれていないと思います。
とはいえ上半期に1モデルのみの発表になるとはちょっと考えくいというか考えたくないです。仮に1モデルしか発表されないと考えるとXperia 10シリーズがカットされXperia 1シリーズのみになると思います。
これは単純な話でXperia 10シリーズよりXperia 1シリーズの方が利益率が高い可能性があるからです。個人的にはXperia 1シリーズとXperia 10シリーズは継続してほしいところで今後のことを考えるとXperia 10シリーズの方が重要かなと思っています。
ミドルレンジが売れないと厳しい。
少なくとも国内でシェアが高いSHARPにしろGoogleにしろシェア拡大に貢献しているのは廉価モデルです。それこそ悲しいことに高くてもしっかり売れているのはiPhoneくらいです。
また海外ではそんなことはない印象ですが、国内だとiPhoneが高いから安いAndroidが欲しいという傾向が強く、iPhoneと同価格帯のAndroidは自分のようなオタクしか買わないという流れになっています。
Sonyはグローバル展開しているとはいえ販売台数は減少している可能性が高く、国内においてもどんどん厳しい状況に。その中で安いAndroidの候補にXperia 10シリーズが選ばれないと継続するのが困難になる可能性があります。
少なくともAndroidメーカーでみるとフラッグシップは技術誇示と利益率改善のために存在している感じで、シェアと売り上げはミドルレンジやエントリーモデルでしっかり稼いでいる印象です。
今は「Sony」というブランドである程度売れていると思いますが、今の若年層はSonyのブランドにそこまで魅力を感じていない可能性があります。なのでSonyはXperia 10シリーズもしくはそれ以外でも問題ないので、若年層に支持されるミドルレンジモデルの開発に注力しないとやばいかなと思います。
とりあえずこのまま市場から撤退という流れにはなってほしくないです。