カメラが強すぎかも。iPhone 16 Pro Maxの主な進化点噂まとめ

例年通りであればAppleは今年の後半にフラッグシップモデルとなるiPhone 16シリーズを正式発表する可能性がありますが、直近の情報をみる限り廉価版であるiPhone SEも来年ではなく今年中に出てくる可能性があります。

今回韓国のメディアサイトが現時点におけるiPhone 16 Pro Maxの比較的信ぴょう性の高い噂に言及しているので簡単にまとめたいと思います。

ディスプレイサイズが大型化。

まずデザインに言及しており、iPhone 16 Pro Maxは今まで最も大きいiPhoneになる可能性。さらに本体サイズが大型化することによって僅かに重さが増す可能性があるとしています。

6.9インチとディスプレイサイズで見れば一気に大型化するような印象も受けますが、BRS技術の採用でベゼルがさらにスリム化することで本体サイズが極端に大型化する可能性は低い。

さらにベゼルのスリム化によってディスプレイの没入感がさらに改善されるメリットがあるとの話。また合わせて確認したい部分としてバッテリーで現行モデルより高密度バッテリーを採用している可能性があること。

その結果バッテリーサイズは現行モデルと一緒でもバッテリー容量は増えるので電池持ちが改善する可能性があるとの話。そもそも筐体サイズの大型化に合わせてバッテリー容量を増やす可能性があるとも指摘しています。

カメラもしっかり進化。

またNANDフラッシュへの切り替えもあり最大2TBのストレージオプションに対応する可能性があるとの話。ちなみに現行モデルが採用しているTLC(Triple-Level Cell)よりNANDの方がコストが安く大容量モデルを追加しても極端な価格にはなりにくいとの話。

とはいえ2TBという容量を考えれば1TBモデルよりも圧倒的に高いことに違いはないと思います。最後にカメラですが48MPのSony製IMX903をメインカメラセンサーに採用するとの予測。

センサーサイズはほぼ1インチという感じになる上で2層トランジスタ技術を採用しているなど、噂通りであればIMX989よりも描写力が高い可能性もあります。そして超広角に関しても48MPに強化されているとの話です。

実際に今回の噂がどの程度当たっているのか不明ですがカメラスペックで見れば値上げになってもおかしくない感じ。さらにWWDCで正式発表されるiOS18ではAIをより強化してくる可能性があり、そうなるとRAMも底上げされる可能性がでてきます。

現時点でアメリカでは$1299となっていますが、最上位モデルということもあり完全に「高級路線」として仕上げてくるのか非常に気になるところです。

最新情報をチェックしよう!