Xperia 1Ⅶの指紋認証は非常に敏感?だからこそあれを復活させるべき

先日よりSonyはAndroid16の配信を開始しており、すべての市場ではないと思いますが対象機種に関してはすでに配信を開始していると思います。おそらくコストを抑制する狙いもあると思いますがAOSPに近づけることでアップデートをより迅速にする狙いがあるのかなと思います。

今回RedditにおいてXperia 1Ⅶの指紋認証について投稿されていることが判明したので簡単にまとめたいと思います。

指紋認証の感度。

今回以下のように投稿されていることが判明しました。

指紋スキャナーは非常に敏感なようです。これが正常なのか、何かが間違っているのかはわかりません。問題を説明するのは難しい。ポケットから取り出して2回振動するように、時々ランダムに振動します。とても軽く触ると振動します。時々、それを拾っただけで振動を起こすようです。

ピックアップ設定でアンドロイドが振動することについてオンラインで見たが、電話の設定にはそれについて何も見当たりません。

指紋認証がエラーを起こすとバイブがなりますが、ユーザーによってはこのバイブが煩わしく感じる可能性があるのかなと思います。ただ何かしらの不具合が発生しているかどうか判断するのは難しいのかなと思います。

あのオプションはやはり必要。

一方でXperia 1Ⅶでは「電源ボタンを押して認証する」のオプションが削除されています。このオプションがあれば電源ボタンに触れても指紋認証のエラーが発生しないので今回の投稿者のようにストレスに感じることは少ないです。

ただなぜSonyがカットしたのか不明で、電源ボタンを押すにすると電源ボタン自体の劣化が進みやすくなるのか、それとも指紋認証用のケーブルが劣化しやすくなるのか、正直なんとも言えずです。

一方でAndroid15のXperia 5Ⅴなど既存機種ではまだ使えることを考えるとハードよりソフトの問題なので、いずれは復活させてほしいところです。

最新情報をチェックしよう!