先日にはGalaxy S26 Ultraのほぼ確定的なデザインが公開されたことでGalaxy S26シリーズのデザインが一通り揃ったことになります。何より事前情報を考慮すれば薄型化/軽量化が大きな特徴の一つになるのかなと思います。
今回Phone ArenaがGalaxy S26 Ultraのデザインは退化したと報告しているので簡単にまとめたいと思います。
失望したデザイン。
先日にはGalaxy S26 Ultraのほぼ確定的なデザインが公開されましたが、現行モデルとの大きな違いとしてはカメラで、現行モデルのようにカメラリングを強調するデザインではなく、Galaxy Z Fold7のようなデザインです。
言ってしまえばGalaxy Z Fold7でカメラデザインが変更された時点でGalaxy S26シリーズでも同様のデザインを採用してくる可能性があると、ある程度推測できた部分でもあります。
一方で今回同サイトは以下のようにコメントしています。
ギャラクシーS26ウルトラの詳細で私たちを失望させているところです。全体的なコンセプトはほとんど変わっていませんが、新しいモデルはSamsungの最後の優れたUltraフラッグシップであるGalaxy S24 Ultraとは大きく異なります。
Galaxy S26 Ultraの外観はGalaxy A56です。ミッドレンジデバイスと同様に、今後のUltraは、エッジがさらに丸みを帯び、カメラバンプが再設計されています。象徴的なボクシーな外観はなくなりました。ミッドレンジの外観と交換しなければ大したことではありません。
またカメラバンプも5mmに近いことからもテーブルに置いた時に左右にかなりガタガタする可能性があります。何より同サイトはあまりポジティブなデザインとして捉えていません。
Xperiaのパクリ?
一方で上記の画像をみるとカメラバンプが悪化したこともあるのかXperia 1Ⅶのようなデザインにも見えなくないです。すでに何件かはXperiaのデザインに似ているとの声も頂いています。
だいぶ前の話になりますがXperia XZ premiumとGalaxy Note10 Ultraあたりは非常に似たデザインを採用していました。そしてその後Xperia 1シリーズからアスペクト比21:9を採用していたこともあり似ているという印象はありませんでした。
ただXperia 1Ⅶはアスペクト比19.5:9とGalaxy S26 Ultraと同じ可能性があります。Xperiaはフロントスピーカーを搭載するため上下ベゼルが太めで全体的に縦長に見えがちですが、また似たデザインを採用してきた印象を受けます。
中華メーカーほど露骨ではないですがSamsungはAppleをかなり強く意識している印象を受けます。ただデザインを見ると今度はXperia側によってきた印象を受けます。
iPhone 17 Proシリーズでデザインが刷新されたことからも、Galaxy S27シリーズでは似たカメラデザインを採用してもおかしくないのかなと思います。ただ次デザインが刷新されるまではXperiaのデザインをパクったと言われても仕方ないのかもしれません。