ブラウン管テレビみたい。一部Pixel 10のディスプレイに不具合報告

先日よりGoogle Pixel 10シリーズのベンチマークの低さばかりが話題になりポジティブな情報はあまり見かけない印象を受けます。また国内においては価格が据え置きだったとはいえ前モデルにあった128GBモデルが廃止になったことで表面的に価格が高くなったように見えるからこそ余計にそうなのかもしれません。

今回Phone Arenaによると一部Pixel 10のディスプレイに不具合が発生していることが判明したと報告しているので簡単にまとめたいと思います。

一部個体に不具合。

今回の情報によるとRedditにおいて以下のように投稿されていることが判明したとしています。

Pixel 10、誰か説明してくれませんか?使い始めて2日目(新品)で、WhatsAppを開いたらこんなことになったんです!!画面をロックして、もう一度開いたら消えていました

現時点で原因は分かっていないですが、Pixel 10自体がフリーズすることもないみたいなのでディスプレイドライバーに原因がある可能性があると指摘しています。またGoogleも公式フォーラムにおいてリアクションしていることから、この問題を認識している可能性が高いとしています。

地味に不具合がある。

また先日の情報からもGoogleはAndroid Autoにおいて特定の車種で不具合が発生していることを認めています。さらにユーザーからの報告をみる限り「充電速度が非常に遅い」とか発熱がひどいとの報告もあります。

個体差+ユーザーの知識の問題もあるため、現時点でどこまで不具合なのかは分かっていません。

これらの問題はどれも、数百ドルの真新しいデバイスで誰もが経験したいものではありませんが、新しいモデルが市場に出た最初の数週間で問題が発生することも前代未聞ではありません。

やはり発売直後であることからも不具合は目立つ感じですが、今後アップデートを重ねることで不具合は徐々に改善されていく可能性が高いです。少なくとも自分はAndroid Autoを使わないので何ともですが他の不具合に関して手持ちの個体では確認出来ない感じです。

なので発生したユーザーは納得出来ないと思いますが、特別視する必要がある不具合には思えないです。

最新情報をチェックしよう!