1Ⅶの文鎮化問題。Xperia 10Ⅶの発表時期やイメージにも悪影響だよね

事前情報からもSonyは例年あれば上半期に正式発表していたXperia 10シリーズに関して、Xperia 10Ⅶは今年の秋に発表することを明らかにしています。またXperia 5シリーズの代わりの立ち位置になるのであれば9月頃に正式発表される可能性があるのかなと思います。

今回RedditにおいてXperia 1Ⅶの文鎮化問題とXperia 10Ⅶについて投稿されていることが判明したので簡単にまとめたいと思います。

発表時期に影響。

今回以下のように投稿されていることが判明しました。

ソニーの人でさえこれについてのアイデアを持っていないと思います。私は本当に買いたいのですが、これは大変です。それが「10 VII」や今年後半にリリースされるものに影響しないことを祈りましょう。

かなり難しいところなのかなと思いますが、Xperia 1Ⅶの文鎮化問題のサポートが完全に終了しない限り新製品を発表したとしても、特にXperia 1Ⅶを購入したユーザーで該当バッチだった人から反感を買う可能性があります。

特にXperia 1シリーズを購入する人は、特にSonyにとって重要な顧客であることに違いはなく、Xperia 1シリーズを購入してくれるようなユーザーをある意味敵に回すようなことは避けたいのかなと思います。

一方で文鎮化問題自体がイレギュラーなので当初の予定通り発表するという流れなのかもしれません。

中国製というだけで批判される可能性も。

少なくともXperia 1Ⅶは中国製に変更されただけでも話題になったのに、サプライヤーが原因で文鎮化問題が発生したことから「中国製」という言葉に対して最悪のイメージになっている印象を受けます。

一方でXperia 10Ⅶをどこで生産しているのか不明ですが、従来通りであれば「中国製」です。ただ多くのユーザーは今までXperia 10シリーズの製造地など気にしていないと思うので、中国製であることが判明したら不安に感じるかもしれません。

サプライヤーがXperia 10ⅦとXperia 1Ⅶで一緒かは不明ですが、単純に考えればコストカットのためにも同じ可能性があります。そうなると余計に厳しい目でみられる可能性があります。

ちなみに歴代Xperia 10シリーズにおいて同サプライヤーが製造を委託されていたこともあり、その時は文鎮化問題は発生していません。そもそもXperia 10Ⅶの発表を下半期にずらしたということは何か仕掛けてくる可能性があります。

ただ文鎮化問題や「中国製」という中で、ユーザーにどこまでポジティブに伝わるのかは非常に気になるところです。

最新情報をチェックしよう!