Googleは日本時間の8月21日に新製品発表会を開催することを明らかにしており公式サイトに現時点で記載はありませんがイベント自体は午前1時から開始する可能性が高いと思います。
今回WinFutureがGoogle Pixel 10シリーズの発売日に言及しているので予約前に確認したいことと合わせてざっくりとまとめたいと思います。
発売日が分散。
正式発表日に関してはグローバルで一斉に発表されるので市場ごとのタイムラグは考えにくいです。一方で新製品が発表されるとなると気になるのは発売日で今回海外サイトが衝撃的な情報に言及していることが判明しました。
まず事前情報からもPixel 10シリーズは現地時間の8月28日より一部市場で発売との予測でした。
ただここで気になる部分としては4モデル全てが同日発売になるのかでPixel 9シリーズでみるとPixel 9とPixel 9 Pro XLは8月下旬に対してPixel 9 Pro FoldとPixel 9 Proは9月初旬でした。
ちなみにPixel Watch 3シリーズは9月10日に発売されPixel Buds Pro 2は9月26日です。なので同時に正式発表されているとはいえスマホでも2週間近くのタイムラグがありPixel 9とPixel Buds Pro 2でみれば1ヶ月以上のタイムラグと今年も発売日が分散してもおかしくないと思います。
発売日が判明。
その上で今回の情報によるとPixel 10/Pixel 10 Pro/Pixel 10 Pro XLは8月28日に発売されると予測しています。ちなみにPixel 9 Proは何かしらの理由で発売が延期されたと言われており結果9月初旬なので問題がなければバータイプのPixel 10シリーズが同日発売になるのは妥当に感じます。
一方でPixel 10 Pro Foldに関してはPixel Watch 4シリーズやPixel Buds 2aと合わせて10月9日に発売されるとの予測でバータイプと比較すると1ヶ月以上のタイムラグがあります。
ちなみに情報源によると2週間延期されたとしていることからも当初は9月25日の発売予定だった可能性があります。なので延期されていなくてもバータイプと折畳式機種では1ヶ月のタイムラグがあったことになります。
また今回の情報によるとPixel 10 Pro Foldの発売が延期された理由としてサプライチェーンに問題が発生したことを指摘しています。とはいえ採用するコンポーネントの製造に問題が生じたのか組み立てに問題が生じたのか現時点では不明です。
先ほどの話とも重複しますがPixel 9 Proは何かしらの問題からも2週間も発売が延期になっています。そしてPixel 9aに関してもコンポーネントの品質問題からも当初3月下旬の発売予定だったのが4月中旬に延期されたと言われておりPixel 10 Pro Foldに関しても製造の問題で延期との話です。
ここ1年でみると当初の予定に対して延期が割とデフォルトになっているのでちょっと嫌な流れなのかなと思います。個人的にはPixel Watch 4シリーズやPixel 10 Pro Foldが欲しいので10月までお預けになるかもしれません。
発売時期があまり良くない。
もちろんメーカーによって事情がある上にそもそも今回の情報はあくまでもリークに過ぎないです。そのため本当がどうだったのかなんて分からないですが10月に発売はあまりよろしくないと思います。
iPhoneより発売が遅い。
その理由の一つ目としてはiPhone 17シリーズより後に発売される可能性が非常に高いことです。GoogleがPixel 9シリーズから8月に発表するようになった理由の一つとしてAppleへの牽制のためと言われています。
Pixel 10シリーズに関しても発表自体はiPhone 17シリーズより前であることに違いはないです。ただ牽制するのであれば興味を持っているユーザーがすぐに購入できる環境を構築するべきです。
おそらくバータイプの方は問題ないですがPixel 10 Pro Foldに関してはiPhoneに流れるユーザーが一定数いるかもしれません。
新型SoCが登場に。
次に2つ目の理由として9月下旬にQualcommは次世代のSnapdragonを発表予定となっています。現時点で正式名称は不明ですがSnapdragon 8 Elite 2が9月23日に発表される可能性が高いです。
またリーカーの指摘通りであれば9月下旬に一つのメーカーは搭載機種を発表すると指摘しています。おそらくですがXiaomi 16シリーズが正式発表される可能性がありMediaTekに関してもQualcommに合わせるかのようにDimensity9500の正式発表時期を前倒しする可能性があります。
そのため遅くても10月にはOppoやvivoが搭載機種を発表する可能性があり新製品ラッシュになるかもしれません。
Pixel 10が搭載するGoogle Tensor G5はアーキテクチャでみればSnapdragon 8 Gen 3に近いパフォーマンスの可能性がありあとはTSMCの3nmプロセスノードで追いつけるかどうかです。
おそらくベンチマークでみれば170万点前後の可能性があり現時点でも周回遅れという感じです。一方でSnapdragon 8 Elite 2は340万点を超えると言われておりGoogle Tensor G5の2倍のパフォーマンスを誇る可能性があります。
個人的にはベンチマークだけでその機種の実力は全く測れないと思っていますがスコアにかなり拘っている人が多いのが実情でPixel 10 Pro Foldは本体価格が20万円を超える可能性が高いです。
折畳式機種なので仕方ないと思いますが高いのにベンチマークは2世代遅れとイメージが悪いです。おそらく10月頃だと折畳式機種のライバルは出てこないと思いますがフラッグシップとして見た場合にベンチマークや価格で見劣りするためあまり興味を持ってもらえない可能性があります。
何より中華メーカーが例年より前倒しで新製品を発表することになれば9月にiPhoneが発表され、そして9月下旬から10月上旬まで中華系が新製品ラッシュとPixel 10 Pro Foldの存在感が薄くなります。
昨年対比でなぜ今年は発表含めて1週間後ろにずれたのか不明ですが発売は9月中旬までにはしてほしかったところでPixel 10 Pro Foldの売上はタイミングの悪さから厳しくなる可能性があります。
逆にこの状況でもしっかりGoogleの想定通り売れるのであれば人気が出てきた証拠になります。
予約前に確認したいこと。
そして今回の情報によるとPixel 10シリーズの予約開始日は現地時間の8月20日との予測です。日本時間で見れば深夜にGoogle Storeで開始する可能性がキャリアモデルは朝の9時頃から予約が開始する可能性があります。
何よりPixelをGoogle Storeで安く購入するためには最低限確認しておくべきこともあります。
メーリスに登録すべき。
まず一つ目としてPixel 10シリーズの発表に向けて現在メーリングリストの登録を促進しています。メーリングリストに登録することで詳細は不明ですがPixel 10シリーズが割引になるプロモーションコードがもらえることが判明しているのでとりあえず登録しておくのが吉です。
ちなみに公式サイトを確認するとメーリスの登録は8月19日の16時までとなっているので注意が必要です。また予約を開始したら配布されるとなっていますが実際にはどのタイミングになるのか不明です。
過去のイベントを見るとイベントの途中で予約を開始したパターンもあり出来るだけ早く予約をしたいとなった時にプロモーションコードが記載されたメールが届いているのかちょっと不安です。
そして公式サイトをみる限り購入キャンペーンとしてストアクレジットと下取りの強化の可能性が高いかなと思います。おそらくほとんどの人は関係ないと思いますが複数台購入する上で下取りを利用したい場合は一台ごとに会計する必要があり2種類購入するから2台分の下取りも合わせて申し込みは出来ないです。
例えば自分は昨年Pixel 9/Pixel 9 Proに加えPixel 9 Pro Foldを2台購入しているので会計はこれだけでも4つに分かれており下取りを利用するとなると個人的にはちょっと面倒です。
在庫の確保が重要。
次に2つ目としてGoogle Storeでは予約が無料という感じではなくその場で決済する感じです。配送手続きに入ってしまうとキャンセルが出来なくなるのでキャリアよりは縛りが強いです。
またキャリアだと基本どんなに納期が延びようとも予約することが可能ですが直販版だとGoogleが見通しを立てられる分しか購入できない感じなのでキャンペーン期間内で購入が出来なくなる可能性がありキャンペーン期間内に再入荷がなければ恩恵を受けることが出来ないです。
例えばメーリスに登録することでもらえるプロモーションコードの有効期限は2週間です。そのため初期在庫を逃して2週間以内に入荷がなければプロモーションコードが使えないです。
また発表に合わせて開始するキャンペーンに関して今年はちょっと気になることが多いです。従来であれば製品が発売されてから1週間後くらいにキャンペーンが終了するという感じです。
なので正式発表からのキャンペーン終了までトータルで3週間弱はあるというイメージが強いです。
一方でPixel 10 Pro FoldにPixel Watch 4シリーズにPixel Buds 2aは10月9日です。予約自体はPixel 10シリーズと同じと予測されているので発売する前にキャンペーンが終了する可能性があります。
さらに製造に問題が発生しているのであれば初期在庫が十分な量になっているのか気になるところです。ちなみにPixel 9 Pro Foldはデザインが大刷新になった影響もあったのか日米ではキャンペーン開始直後に欠品となっており在庫が安定するまで数ヶ月かかった印象を受けます。
なんだかんだ初動は悪いと感じつつもキャンペーン期間内で欠品だらけになることがあります。このことを考えるとPixel 10シリーズを出来るだけ安く欲しい人はキャンペーン開始直後に在庫を確保した方がいいと思っておりそうなるとリアルタイムでイベントを見た方がいいです。
キャリアで購入を考えている人は関係ない話ですが直販版は割と競争になりがちなので注意です。
まとめ。
今回はPixel 10シリーズの発売日に関する情報が出てきたのでざっくりとまとめてみました。何よりPixelは最初が肝心で最初を見逃して後で高いと文句を言っても正直意味がないです。
現時点で国内における価格は判明していませんがプロモーションを合わせれば安くなりそうです。