事前情報からもSonyは5月15日にXperia 1Ⅶを正式発表すると予測されており、ここまで来れば今Xperiaの購入を考えている人は待った方がいいのかなと思います。
単純に考えれば新型Xperiaが登場すれば既存機種は値下げされる可能性があるので、最新機種に拘りがない人にとっても魅力的なタイミングになるのかなと思います。
今回RedditにおいてXperia 1Ⅵの指紋認証の不具合について投稿されていることが判明したので簡単にまとめたいと思います。
ちょっと珍しい。
今回以下のように投稿されていることが判明しました。
問題は1日に数回発生します。最初の修理、マザーボードの交換。別のサービス、2週間のテスト、何も確認されませんでした。サービスは、原因が外部要因、ケース、またはその他のアプリケーションであると主張しています。問題は、電話を使用してから 8 か月後にのみ発生しました。常に同じアプリケーションと設定。メーカーはサービスを参照し、サービスは確認しません
個人的にはXperia 1Ⅵではあまり遭遇したことはありませんが歴代Xperiaで見れば遭遇したことがある現象という感じです。一方で気になる部分として指紋認証の不具合としてまずは「指紋認証センサー」の交換からでは?と思っちゃいます。
指紋認証の不具合は大体センサーを交換すればどうにかなる感じでマザーボードまで交換が必要な事例はあまりないです。ちなみにマザーボードを交換する事例だと指紋認証センサーも合わせて交換している時が多い印象です。
とりあえず上記の画像だと指紋認証を使うのが超ストレスという感じです。
オプションで設定を変える。
今回の動画だけだと確認しきれないので何ともですが、自分が過去に遭遇した時の対処方法としては指紋認証のオプションにおいて「電源ボタンを押す」に変更することです。
Xperiaの指紋認証はセンサー部分に触れるだけで認証が可能ですが、逆にそのせいで誤反応になることもあります。今回の事例も触れた瞬間にロックが解除され電源ボタンを押すことによってロックがかかるという流れにもみえます。
一方で以下のような投稿もあります。
これは、Android 15のアップデート後に開始された私の1Vで時々起こります。
もちろんソフトの不具合の可能性もありますが、マザーボードにも異常がないのであればオプションの変更で誤魔化す。もしくは単純に再起動や初期化を試してみるのが一番なのかなと思います。