え?まじかよ?Pixel 9aがまさかの完売でめっちゃ売れてんじゃん

コンポーネントの品質問題からもGoogle Pixel 9aは当初予定されていた発売日から延期されたことが判明しており、一部ユーザーによるとカメラ周りの発熱が原因だったのではないかと指摘しています。

また発売が延期されたことも影響したのか日本は久しぶりに販売一次地域に選ばれなかったです。今回Google StoreにおいてGoogle Pixel 9aの初期在庫が完売していることが判明したので簡単にまとめたいと思います。

初期在庫が完売。

先日よりGoogle StoreにおいてGoogle Pixel 9aの発売に合わせたのか一部製品が割引になるセールが開催されていましたが、今回Google Pixel 9aが「入荷通知を受け取る」になっていることが判明しました。

トップページでこの表示になっていることからも全色全容量が完売したと判断することが出来ます。予約開始時点は在庫状況を見ていましたが、すぐに欠品になる雰囲気はなかった。

また廉価版であることからも初期に需要が集中することはあまりないのでのんびり売れていくのかなと思っていたので、しばらく在庫を見ていなかったらまさかの完売となっていました。

正直ここまで動きがいいのはGoogleの想定外なのかなと思います。一方でPixel 9aに関しては一括価格がキャリアモデルもほとんど変わらないのでGoogle Storeで完売したとしても、ユーザーによってはキャリアで購入するのはありなのかなと思います。

Googleがやりたいこと。

以前リークしたドキュメントからもGoogleは電池持ちの改善と発熱抑制に力を入れていると言われています。その目標がより形になってきたと思うのがGoogle Pixel 9aで歴代Pixelと比較してもかなり安定している印象を受けます。

またGoogleは本当に改善しなきゃいけないと思うことはフラッグシップモデルや廉価版関係なく修正する傾向にあり、例えば評判が最悪だった画面内指紋センサーはPixel 6aのタイミングでいち早く刷新されています。

今回Pixel 9aではPixel史上最大となる5100mAhのバッテリーを搭載するなど、Googleは本気で安定性の改善に力を入れていることを実感することが出来る感じです。

廉価版なので何か目立った特徴があるわけではありませんが、歴代aシリーズに足りなかった安定性がしっかり底上げされたからこそ、前モデル対比で値上げになっても多くのユーザーが満足できる進化を遂げたのかなと思います。

最新情報をチェックしよう!