Pixelは許容範囲らしい。Androidは基本人に見られたら恥ずかしいとの指摘

先日よりGoogleはGoogle Pixel 9aをいよいよ発売。2024年第4四半期/国内市場においてGoogle Pixel 8aが最も売れたAndroidであったことに加えキャリアもGoogle Pixel 9aの価格をかなり頑張っていることからもそれなりに売れるのかもしれません。

結局多くのユーザーはどんなに安くてスペックが強い機種があったとしてもそれだけの理由では選ばないと考えることも出来ます。今回YouTubeにおいてダサいAndroidの中でPixelはまだ妥協できるメーカーの機種だとコメントを頂いたのでまとめたいと思います。

Androidはダサい。

今回YouTubeで以下のようにコメントを頂きました。

これまでiPhoneしか使ったことがなくAndroidという選択肢がそもそもなかった普通の人が、16eの価格に絶望して遂にiPhoneを諦めることにした際に、「人に見られて恥ずかしくない(中華機はちょっと抵抗あり)スマホ」

Androidは以前より「オンボロイド」などと言われることからもダサいというイメージがついているのは否めません。特に国内においてAppleには絶対的なブランド力があることからも余計にAndroidはダサいというイメージがあるとは思います。

とはいえ「人に見られて恥ずかしくない」という考え方にはちょっと同意出来ない感じです。超主観ですが、そもそも必要性に応じてではなく予算の問題でiPhone 16eにも手が出ない。でもダサいのは使いたくないからPixelを選ぶみたいな発想自体がダサいと感じてしまいます。

iPhoneに関してもiPhoneを使っていればダサくないという感じではなく、せめて人に見栄をはりたいのであれば最新機種のProモデルを使っていないと説得力すらないと思っちゃいます。

一般層は他人のスマホを気にしない。

そもそも一般層の多くは他人が使っている機種に興味を持たないことがほとんどの話です。まして意識したところでiPhoneかiPhoneじゃないかくらいの区別で、iPhoneユーザーであっても世代をしっかり識別できる人は限定されるのかなと思います。

ちなみに自分の話だと、例えば街中ですれ違った人が何の機種を使っていたよって話をすると、普通に気持ち悪いと言われます。大学生以下はiPhoneを使っているかどうかの話を聞きますが、結局ほとんどの人は他人の機種を気にせず、逆に気にするのは「オタク」くらいかなと思います。

スマホのデザインに関しても「取り回しの良さ」や「カメラバンプ」など実用的な部分では重要だと思いますが、カッコいいとか可愛いとかは結局自己満足の世界であって、他人にどうこう思われるを気にするのであれば無理をしてでもiPhoneを買った方がいいのでは?と思っちゃいます。

最新情報をチェックしよう!