怒られそう。次期Xperiaであれを採用したらおじさんのためのスマホになりそう

先日にはXperia 1Ⅶのレンダリング画像がリークしたことでほぼ確定的なデザインが判明に。現行モデルからデザインはほとんど変わらないですがiPhoneやGalaxyにPixelとほとんどデザインが変わらないことを考えるとXperiaだけ批判されることはないです。

今回YouTubeにおいてスマホにストラップホールをつけてほしいとコメントを頂いたので主観的にまとめたいと思います。

気持ちは分からなくもない。

今回以下のようなコメントを頂きました。

スマホ裸族なのだが、本体にストラップの穴くらいつけてほしい

ケースなしのユーザーにとっては本体に何かつけられる部分があった方が便利だと思いますが、個人的には通常のスマホには不要かなと思っちゃいます。ストラップホールをつけるとなれば、その部分を出っ張らさせるか逆に凹ます感じになります。

そして凹ますとなれば内部デザインにも影響を及ぼす可能性があり、バッテリー容量の減少などに繋がる可能性があり、ストラップホールが欲しいというニーズに対してデメリットが多くなっちゃうと思います。

一方でカメラ特化型の機種などがストラップホールをつけるのはまだありだと思います。とはいえXperiaでみれば過去にXperia PRO-Iが存在していた以上、他のシリーズに特化型というのはちょっと無理があるのかなと思います。

またストラップホールをつけるのであればQi2に対応してマグネット系のアクセサリーを使えるようにした方が汎用性が高いのかなと思います。

レガシー機能に固執しない方がいい。

価格帯関係なく機種別で世界で最も売れているのはiPhoneの最上位モデルのことが多いです。逆に言えばiPhoneが搭載していない機能は多くのユーザーが求めていないとも考えることが出来ます。

例えばSDカードスロットやイヤホンジャックは分かりやすい例だと思います。これらレガシー機能はXperiaの特徴の一つとなっていますがXperiaの売上が証明しているようにニッチなニーズでしかないです。

ここで流石にないと思いますがストラップホールをつけるとなれば、まさに「おじさんのためのスマホ」みたいな感じになっちゃうかもです。海外の調査会社が指摘しているようにXperiaの最大の問題点は若年層からの支持がないことです。

そして年代が下がるほどレガシー機能への依存度も下がります。ましてストラップホールも同様かなと思います。Sonyが今後Xperiaにどのようなデザインを採用するのか不明ですが、若年層から支持される何かをデザインや機能でも反映させてほしいように感じます。

最新情報をチェックしよう!