Pixel 9 Pro Foldの不具合遭遇率50%。今後有料保証には絶対入らない件

自分は進化を如実に感じられることもあり近年は折畳式機種にハマっていますがPixelに関してはちょっと運がない印象を受けます。海外でしか販売されていない折畳式機種も多数購入してきましたが、今まで明確なハード不良で修理になったのは一度ですがPixelはちょっと多いです。

今回はGoogle StoreにおけるPreferred Careは自分に向かないことを改めて実感したので主観的にまとめたいと思います。

とりあえず運がない。

自分の影響を受けたのか妻も折畳式機種にハマっていますが我が家でみると修理が必要な場面に何度か遭遇しています。

Pixel Foldシリーズの故障履歴
妻のPixel Foldのヒンジが故障(一度落としたことが原因?)
自分のPixel 9 Pro Foldに圏外病が発生
妻のPixel 9 Pro Foldに圏外病が発生した上に不定期に再起動が発生する現象が発生

Pixel Foldが発売された頃は国内においてPreferred Careが提供されていなかったのでメーカー保証のみ。妻によると一度だけ落としたことがあるとの話でしたが、落としてから数ヶ月経過して発生したヒンジの不具合も結局は「落としたことがある」ことからメーカーの保証対象外に。

そして自分のPixel 9 Pro Foldに関してはPreferred Careに加入していましたが、99%のユーザーが関係ない特殊な事情からも対象外に。そして直近で見ると妻のPixel 9 Pro Foldにも圏外病が発生しましたが結果的に上手くサポートを受けられず。

各種手順を試した上で再度不具合が発生する必要があること。さらに症状が発生した状態でバグレポートを作成して送信する必要があるのですが、バグレポートの作成が素人に難しい上に、圏外になっている状態でどうやってレポートを送信するんだ?と疑問も。

結局Wi-Fiが繋がっている状態でやる必要があり、圏外になって困るのはやはり外出時かつ移動中のことが多い。なのでタイミングも合わず結局サポートとのやりとりも上手く進まなかったです。

Preferred Careの相性が悪い。

スマホを複数台持ちしている人は問題ないかもしれませんが、妻の場合は一台持ちで度々発生する圏外病に加え不定期に再起動が発生する現象も発生しており、正直外出時はスマホとして使い物にならない状態に。

そのため「代替機」の手配が最優先事項でしたが、Googleとのやりとりだと「無償」で修理ができるかどうかキーでした。また提携店舗にPixel 9 Pro Fold用の修理パーツの在庫がないことも多く結局事前に相談して修理パーツが入荷してからの修理になる可能性があり時間がかかる。

またPreferred Careによる代替機の手配は、落下や水濡れなど外的要因の故障じゃないと保証対象外。なので保証経由ですぐに代替機を手配することは出来ないとなったので新品を買うとしてもGoogle Storeでセール期間中ということもあり長らく欠品状態です。

なので今回はGoogle Storeとの価格差が約10万円ありますがdocomoのオンラインショップで購入しました。来店予約をするにも数日先まで埋まっており、オンラインショップで購入するのが一番わかりやすいという感じです。

補償プログラムにも合わせて加入したので今後万が一があっても代替機を手配できるようになります。正直Pixel 9 Pro Foldは我が家でみると合計4台購入しており、不具合の遭遇率は50%と非常に高いです。

また偶然が重なったとはいえPreferred Careを結局3万3000円も払ったのに使えませんでした。おそらくですが今後少なくとも妻用はキャリアモデルを購入する感じで、Preferred Careには加入しないと思います。

スマホが壊れた時にすぐに代替機が手配出来ないと厳しい中でGoogleのメーカー保証やPreferred Careは即時性がなく、時間と精神的な余裕がある状態がないと向かないことを今回の経験を通して学びました。

にしても高い勉強台という感じです。

最新情報をチェックしよう!