販売地域が一気に拡大。ただPixel 9aの発表がないのは日本だけと嫌な予感

先日にGoogleはアメリカなど一部市場でGoogle Pixel 9aを正式発表しましたが、コンポーネントの品質問題で発売日は現時点で明らかにされていません。逆に発売日が確定していない状態でなぜ発表だけ先に行ったのかはちょっと不明です。

今回9To5GoogleGoogle Pixel 9aの発売地域に言及していることが判明したので簡単にまとめたいと思います。

販売地域は拡大に。

先日にはプレスのみで正式発表されたGoogle Pixel 9aですが今回の情報によると世界32カ国で販売予定であることに言及。ちなみにPixel 8aは23カ国で販売されていたことを考えると販売地域は大幅に拡大されることになります。

一方で販売地域における発表状況をざっくりとまとめるといかのようになります。

Google Store 地域
価格が公開されている地域
  • オーストリア
  • オーストラリア
  • ベルギー
  • カナダ
  • チェコ共和国
  • デンマーク
  • エストニア
  • フィンランド
  • フランス
  • ドイツ
  • イタリア
  • ノルウェー
  • ポーランド
  • ポルトガル
  • アイルランド
  • シンガポール
  • スペイン
  • スウェーデン
  • スイス
  • 台湾
  • オランダ
  • イギリス
  • アメリカ
価格が公開されていない地域
  • ハンガリー
  • インド
  • 日本
  • ラトビア
  • リトアニア
  • マレーシア
  • ルーマニア
  • スロバキア
  • スロベニア

あくまでもGoogle Storeの公式サイトで価格が表示されているかだけで分類しています。ちなみにインドにおいてはGoogle Storeの公式ホームページから直接購入出来なかったはずで、販売代理店がすでに価格を明らかにしていたと思います。

改めて確認するとヨーロッパ圏ではほぼ価格が公開されていることになります。何よりどのような括りで価格が公開/非公開と分かれているのか不明で、日本においては価格が公開されていない数少ない市場の一つという感じです。

日本の優先度が下がった?

GoogleはAppleのシェアが特に高い市場でPixelの展開をより強化されていると言われており国内においてもかなり力をいれている印象です。またPixel 4a 5Gは世界最速での発売で、半導体不足の中で販売地域が2カ国しかなかったPixel 5a 5Gも国内で発売に。

また4カ国でしか発売されなかったPixel Foldも国内展開があったのでGoogleは国内市場にかなり力を入れている印象を受けていました。ただ総務省の割引規制などの影響も大きいのか不明ですが、Pixel 9aの価格を明らかにしないのはちょっと気になる。

単純にGoogleにとっての優先度が下がったということなのか。それとも価格を先に公開するとユーザーの心象が悪くなるような価格設定になっているのか現時点で不明です。

少なくとも国内で発売されることは確定されているとはいえ価格はまだしも製品ページすら公開されていないのは今回確認した中では日本だけどなんか嫌な予感です。

最新情報をチェックしよう!