どうなんだろう?1Ⅴの価格改定でXperia 5Ⅴはさらに買う価値がなくなった

基本SonyはSony Storeにおいてセールを行うことでXperiaの値引きを行うのではなく、機種や世代によりますが大体半年周期で価格改定を行なって徐々に値下げしていくという感じです。

そして先日にはXperia 1Ⅴの価格改定が行われ地味に安くなった感じになります。今回Sony StoreにおけるXperia 1ⅤとXperia 5Ⅴの価格差について主観的にまとめたいと思います。

価格差がほぼなくなった。

Xで頂いた情報でハッとしたのですがXperia 1Ⅴが値下げされたことでXperia 5Ⅴとの価格差がなくなったことです。現時点でXperia 1Ⅴは14万4100円に対してXperia 5Ⅴは12万9800円となっていることから1万4300円の価格差になっています。

正直この価格差になってくるとXperia 5Ⅴを選ぶ理由があまりなくなってくるという感じです。Xperia 1Ⅴと比較してXperia 5Ⅴにアドバンテージがあるとすれば2倍のポートレート撮影と筐体サイズという印象です

一方でXperia 1ⅤはAndroid15へのアップデートによって表示解像度のオプションが追加されています。つまり電池持ちを優先したい人にとってFHDに固定化することができる上に発熱抑制にも繋がる可能性があります。

もちろんXperia 5Ⅴの方が電池持ちは優秀ですが、Xperia 1Ⅴも表示解像度を制限すればそこまで悪くない感じになります。またスピーカーに関しては明らかにXperia 1Ⅴの方が優秀で、スペックで見れば「望遠」の搭載は分かりやすい違いかなと思います。

何より筐体サイズに強いこだわりがない限りXperia 1Ⅴが値下げによって非常に魅力的な選択肢になったと判断することができます。

在庫が不安定になったタイミングで大きな動き。

少なくともSonyによるとXperia 5Ⅴは2025年に向けて販売を継続することを明らかにしています。ちなみに昨年の9月頃であれば在庫が不安定になっていましたが、それ以降に在庫がしっかり補充されています。

つまりSonyとしては販売をあえて継続させている状態なので値上げをしにくい状況になっています。一方で次に価格改定が行われることがあればXperia 5Ⅴの売り切りを始めたと判断することができ、後継機種が出るのかXperia 5シリーズがカットになるのか2択になるのかなと思います。

現時点で今後どうなるか不明ですが、次にXperia 1Ⅴの価格改定が行われれば価格差は本当になくなります。流石にSonyはその状況を避けてくると思いますが、Xperia 5Ⅴの価格改定が行われたら大きな動きのための下準備と考えた方がいいと思います。

そもそも現時点でXperia 5Ⅴがどの程度売れているのか不明ですが、価格改定をしない限りはちょっと割高の印象です。ただ価格改定が出来ない状況と考えるとSonyにとってもジレンマになっているのかもしれません。

最新情報をチェックしよう!