厳し目の指摘。Pixel 9 Pro Foldの不満点と後継機種で改善すべきこと

初代Pixel Foldと比較すると大刷新となったPixel 9 Pro Foldですが個人的に満足度が高い折畳式機種である一方でもちろん不満がないわけでもなく改善に期待したい部分もあります。

今回Phone ArenaがGoogle Pixel 10 Pro Foldで改善を期待したい部分について言及しているので簡単にまとめたいと思います。

ベゼルの改善。

少なくとも事前情報からGoogleはPixel 10シリーズの開発を進めていることが判明しています。Pixel 10シリーズが搭載するGoogle Tensor G5の方がTSMC製に切り替わることからも注目を集めている印象を受けますが現時点で4つのコードネームが存在していることが判明しています。

ちなみにPixel 9シリーズは爬虫類からコードネームが採用されていますがPixel 10シリーズは馬科から採用されており順当にPixel 9シリーズのそれぞれの後継機種が開発されていることになります。

もちろん先のことも気になりますが今は現行モデルをしっかり楽しむべき時期とも言えます。そして今回海外サイトがPixel 9 Pro Foldで不満に感じる部分について言及しており一つ目としては折りたたんだ時に内部スペースがないことからもディスプレイが湿った感じになります。

Pixel 9 Pro Foldを使っている人であれば経験したことがあると思いますがポケットに入れて持ち運んでいてメインディスプレイを使おうと開いた時にディスプレイの一部が湿った感じになります。

上手い表現が見つからなく分かりやすい表現をしているだけなので正確には湿ってはないと思います。何より折り畳んだ時にディスプレイ部分に余裕がないことからディスプレイ同士が接触した結果だと思います。

これは他の折畳式機種ではほぼ発生しない現象のため後継機種での改善に期待と指摘しています。

ベゼルの傷が目立ちやすい。

そして2つ目としてはメインディスプレイのベゼル部分に光沢仕上げを採用したことを指摘しています。自分の手持ちだとそんなことはありませんが海外サイトによるとベゼル部分にプラスチック+光沢仕上げを採用した結果がベゼル部分の傷が目立ちやすくナイーブな気持ちになるとの話です。

少なくとも他社と比較してPixel 9 Pro Foldのベゼルは太いとは思いますが材質的にそこまで傷がつきやすいのかと個人的にはちょっと疑問を感じますがマット仕上げでも良かったのかもしれません。

何より海外サイトが指摘していることの改善方法としては僅かですがベゼルの高さを増すことです。

Pixel 9 Pro FoldはGalaxy Z Fold 6やvivo X Fold 3 Proと比較するとベゼル部分とディスプレイに段差というべきか高さに違いがないため折り畳んだ時に接触してしまいます。

また折り畳んだ時の内部に余裕がないということは万が一ディスプレイ表面に異物がついた状態で折り畳んでしまうとディスプレイが破損する可能性があるのでベゼルでメリハリをつけるべきです。

本体を薄型化する上でベゼルの高さを増すというのはある意味ジレンマになる可能性があります。ただ現状世界で最も薄いとされているHonor Magic V3でもベゼル部分にメリハリがあります。

なのでPixel 10 Pro Foldではベゼルの高さを増してマット仕上げを採用するのがありかもしれません。

愚かな過ちで台無しに。

そして海外サイトはだいぶ過激な発言しておりGoogleやOnePlusの折畳式機種は愚かな過ちから折畳式機種自体を台無しにしていると指摘しており一つ目としてはバックパネルのガラスを指摘しています。

折畳式機種はストレートタイプと比較するとディスプレイサイズが大きいこともあり重いです。正直これは仕方ないかなと思いますがサブディスプレイがストレートタイプと同様に使えるから折畳式機種も可能な限り軽くすべきとしておりバックパネルにガラスを採用すべきではないと指摘しています。

多くのフラッグシップはバックパネルにガラスを採用した結果本体がより重くなっています。一方で質感の問題もありますがプラスチックを採用すれば軽量化する上に耐久性も改善します。

国内で見れば20万円もするような機種の筐体がプラスチックとなると個人的に微妙に感じます。少なくとも軽量化や耐久性の改善を優先してほしい気持ちは分かりますが質感が台無しだと微妙です。

一方でこの辺中華メーカーの一部機種は上手くやっており限定モデルとしてカーボンファイバーを採用したカラバリが存在しており軽量化に貢献しつつ耐久性と質感のバランスを上手くとっている印象を受けます。

またOnePlus Openで見るとフェイクレザーを採用したブラックやレッドも用意されています。少なくともOnePlusは後継機種でカーボンファイバーを採用したモデルを出すかもしれませんがGoogleやGalaxyに関しては何ともで特にカラバリを制限しているPixelは難しい可能性もあります。

何より本体の重さがめちゃくちゃ気になる人がそもそも折畳式機種を使うのかという疑問もあります。そのため実用性を最優先しすぎてデザイン性を損なうような判断はしてほしくないと思います。

シリコンカーボンバッテリーを搭載。

次に2つ目としては従来のバッテリーではなくシリコンカーボンバッテリーを採用するべきと指摘しています。現状だとコストの問題なのかサプライヤーの問題なのか不明ですが採用機種の中心は中華系です。

少なくとも2023年の後半に登場したモデルから徐々に採用機種が増えてきた印象を受け2024年の後半に登場した機種でみる従来とサイズ感が変わらず6000mAhとかになってきます。

折畳式機種は薄型化/軽量化がトレンドになりつつある中でバッテリー容量は大きな課題です。ストレートタイプと比較してディスプレイサイズが大きいことから単純により大容量のバッテリーを搭載しないといつになってもストレートタイプと同等の電池持ちを実現できずです。

ちなみに海外サイトのバッテリーテストの結果を参考にすると折畳式機種の中で現状で最も電池持ちがいいのはvivo X Fold 3 Proで13時間オーバーとPixel 9シリーズと同程度です。

2023年で見れば電池持ちは優秀と言えますが2024年でみると15時間を超える機種が増えてiPhone 16 Plusなど18時間オーバーのスコアを獲得しているので大きさ差をつけられています。

何よりシリコンカーボンバッテリーを搭載しているvivo X Fold 3 Proでもこれだけの差があります。なのでPixel 10 Pro FoldやGalaxy Z Fold 7ではせめて5000mAh以上は欲しいところです。

何より現状だと安定性の部分だと中途半端で海外サイトの指摘に同意することが出来ます。

アスペクト比の変更。

そして3つ目としてメインディスプレイのアスペクト比でざっくりと長方形であるべきと指摘しています。Googleによると初代Pixel Foldはアプリの最適化が十分に進んでいない現状をハードで少しでもカバーするためにタブレット表示がしやすい横長のアスペクト比を採用したとの話です。

とはいえPixel Foldユーザーからのフィードバックによるとスマホらしさを求めている人が多いことからもPixel 9 Pro Foldではアスペクト比を大きく変更したことを明らかにしました。

少なくともPixel Foldはタブレット表示に対応しているアプリであれば視認性は抜群です。一方で多くのアプリはタブレット表示に対応していないため左右に大きな余白ができてしまいます。

その結果アプリによってはメインディスプレイとサブディスプレイでほぼ同じ大きさで表示される感じになります。なので無駄が多かった印象が強くPixel 9 Pro Foldはスマホ表示の視認性が大幅に改善しています。

ただ今度はタブレット表示に対応している一部アプリもスマホ表示になると中途半端な感じになります。何より海外サイトによると正方形に近いアスペクト比を採用しているPixel 9 Pro FoldやOnePlus Openはコンテンツを表示するという部分で中途半端になっていると指摘しています。

少なくとも同サイトによると正方形に近いアスペクト比を採用したタブレットは存在しないと指摘しています。ワイドスクリーンの方がコンテンツを消費する上で最適だからこ折畳式機種は正方形ではなくせめて長方形よりのアスペクト比を採用するべきだと指摘していますが難しい問題だと思います。

よく折畳式機種はタブレットの代わりになるかと言われますが求められることが違います。タブレットをスマホとして使おうと思う人はほぼいないと思いますが折畳式機種はスマホです。

そのため折畳式機種は前提条件にスマホとしてどれだけ快適に使えるかが求められる感じです。なのでタブレットのようにコンテンツの生産もしくは消費に割り切った存在には出来ない感じです。

何よりこの辺を上手く解決しているのは世界初の三つ折りタイプであるHuawei Mate XTです。通常のストレートタイプのように使うこともできればブック型の折畳式機種のようにも使えます。

そして完全に開くと10インチのタブレットという感じでユーザーの用途に合わせることが出来ます。個人的にはPixel 9 Pro Foldの本体縦向きの状態でほぼ使えるというアスペクト比は好きです。

ただアプリを表示する上で無駄が多いことに違いはないのでGoogleがどうするのか楽しみです。

スタイラスペンを使えるようにすべき。

最後に4つ目として個人的には同意しませんがスタイラスペンを内蔵するべきとの話です。折畳式機種が大画面という特性がある上にAIの進化でスタイラスペンとの相性が良くなっています。

だからこそスタイラスペンを内蔵するべきだとしていますがデザインやスペックとのバランスは非常に難しいと思っておりスタイラスペンを内蔵することでスペックが犠牲になるのは嫌でです。

Samsungも以前よりGalaxy Z Foldシリーズでスタイラスペンを内蔵しようと開発を進めてきたと言われています。ただそれでも電池持ちなどとのバランスから内蔵せずに今に至っているという感じになります。

またS-Penをしっかり使えるようにするにはデジタイザーを搭載する必要があり厚みが増します。

そのためGalaxy Z Fold Special Editionでは薄型化を優先するためにカットになっています。S-PenほどではないHonor Magic V3やOppo Find N3などスタイラスペンに対応しています。

また初代Pixel Foldのプロトタイプはスタイラスペンに対応していたことが判明しており今後ディスプレイの耐久性とのバランスで対応するかもしれませんが内蔵しなくてもいいかもしれません。

まとめ。

今回はPixel 10 Pro Foldで改善が必要なことについてざっくりとまとめてみました。何より折畳式機種は発展途上であることに違いはないので今後さらに進化する可能性があります。

メーカーとしては売上拡大のために価格の据え置きを優先するかもしれませんが価格優先でコストカットが中心になって進化をとめてしまったら元も子もないのかなと思います。

最新情報をチェックしよう!