Xperia 1Ⅵでも結局多いと思う。一番批判しているのオタクではなく一般層

2019年にSonyはXperia 1を始めとして現行シリーズに移行しましたが大きな特徴としてアスペクト比21:9を採用したこと。ただ先日の情報からもXperia 1Ⅵでは現行シリーズの大きな特徴を廃止する可能性が高いです。

Sonyによるとコンテンツが最大限活かすためにパンチホールやノッチを採用せず、映画のアスペクト比とされている21:9を採用するなどSonyの拘りの一つとなっていましたがXperia 1Ⅵではその一つが終焉することになります。

今回Xperiaは一般層を現行シリーズで切り捨てたからこそ批判が集中したと思うので主観的にまとめたいと思います。

進化を実感できるか。

SonyはXperia ZシリーズにXperia Xシリーズとフラッグシップモデルとはいえ現行シリーズのようなニッチ向けのコンセプトを採用していませんでした。その上で今回自身のYouTubeに以下のようにコメントを頂きました。

「批判するであろう層」を相手続けた結果、尻窄んでしまいました。仕切直しは必然です。

どのように解釈するかはユーザー次第と思いますが個人的にはこのコメントと真逆の意見で、より多くの一般層が自分の求めるXperiaではなくなったからこそ批判的な意見が圧倒的に増えたという印象です。

よくコメントで頂きますがXperiaに限らず数年ぶりに機種変更をしたのに進化を感じられない。あくまでも主観ですが進化を実感できないと思われる一つ目の理由としてユーザーの使い方が数年前から変わっておらず、ハイエンドは不要でミドルレンジモデルでも十分に満足できる使い方をしている可能性。

そして2つ目としては自分の求める部分が進化をしていない。つまりユーザー自身にとって興味がない部分が進化しておりメーカーにとってターゲット層ではなくなった可能性があること。

ベンチマークで見れば80万点でも200万点でもゲームでもやらない限り動作性に大きな違いはありません。とはいえ以前のようなペースで進化していないとはいえ毎年着実に進化していることに違いはないです。

つまり進化を実感出来ない=ターゲット層からはずれたかオーバースペックになっているの2択でXperiaの場合は前者のことが多く、他のメーカーの機種の場合は後者のことが多いという感じです。

Xperiaの進化はわかりにくい。

事前情報通りであればXperia 1Ⅵのサイズ感やアスペクト比一般向けに近づくことになると思いますがコンセプトは大きく変更されていない可能性が高いです。そうなるとより多くの一般層からすればXperiaの良さはわかりにくいことに違いはないです。

例えばカメラで見れば多くのユーザーは「綺麗な写真」を求めていることが多く、ナイトモードであれば「明るく撮れる」がわかりやすい指標になっています。一方でXperiaで見ると「現実をより忠実に撮影する」というコンセプトのため分かりやすい補正をあまりしない。

またナイトモードによる補正も他社のように明るく補正するのではなく、一方で長所となっているのが高速オートフォーカスやバースト撮影であり動体の撮影にかなり強いこと。

批判的な意見も多いですが光学シームレスズームもバースト撮影と組み合わせて使うことが前提になっている可能性があり他の機種とカメラの強化している部分が大きく違います。

よく言えばニッチ向けですが王道路線ではなく邪道になったことで、他のメーカーの機種との乖離が批判の中心になっているように感じます。Xperia 1Ⅵではどのような仕上がりになるのか不明ですが王道路線に戻るわけではないと思うので結局批判はそれなりにあると思います。

何より一番良くないのが一般層にもオタクにもささらないことなのでここまでXperiaを支えてくれたオタクにささるような仕上がりにしてほしいと思っちゃいます。

最新情報をチェックしよう!