海外報告。Pixel 9 Proを下取りに出したら最悪の事態発生でこれはやばすぎ

Google StoreでGoogle Pixelを安く購入するための大前提としては「大型セール開催中」に購入すること。そして国内のGoogle Storeで見れば2つ目として「下取り」を最大限活かすことだと思います。

おそらく多くの市場でも「下取り」はかなり重要になっていると思います。今回RedditにおいてPixel 10 Proを購入した際に下取りでトラブルに巻き込まれてた投稿していることが判明したので簡単にまとめたいと思います。

下取りを利用。

今回以下のように投稿されていることが判明しました。

発売時にPixel 10 Pro 128GBを購入した際の不快な下取り体験と、その後約2ヶ月続いた悪夢のような経緯を共有したいと思います。新品同様の状態(箱から出しただけで未開封)のPixel 9 Pro 128GBを下取りに出し、指示に従ってGoogleに送付しました。

なぜ新品同様の状態なのか気になるところですが、Google StoreでPixel 10 Proを購入する際に、Pixel 9 Proを下取りに選択した上で購入したとここまでは下取りを利用する上では普通の流れなのかなと思います。

査定結果が衝撃的。

そしてGoogleからの査定結果が地獄の始まりだったとしています。

ところがGoogleの委託先業者が「受け取った端末はPixel 8 Pro 256GB」と主張したことに激怒。即座にサポートへ電話し「調査」を要請しました。私はPixel 8 Proを所有したことがなく、今回が6度目の下取りです。写真やIMEI、全ての証拠を提示した後も、1か月間にわたり複数回のメールや電話で「Pixel 8 Proを送った」と主張する一方、下取り品は一切返却されず、不当にケースが閉じてしまいました。結局、引き取り価格を支払う羽目に。

なぜこんな流れになったのか不明ですが、まだ査定結果が「Pixel 8 Pro」という間違いだけなら許せるかもしれません。ちなみに上記のメールにおいても最低下取り額を下回ったため返送するとなっています。

ただ今回の投稿を確認すると、結局端末は返却されず引き取り価格を支払ったとよく分からない状態に。実際のところ不明ですが結局下取りの委託会社の方で何かしらの問題が発生して査定品を誤魔化そうとした可能性があるのかなと思います。

とはいえ今回のようなことがあれば不信感しかなくなりますよね。流石にこのようなことは今まで聞いたことがないので過度の心配をする必要はないと思いますが、Googleはこのような問題が再発しないように努めるべきなのかなと思います。

最新情報をチェックしよう!