Xperiaの大きな特徴の一つとしてイヤホンジャックやSDカードスロットを搭載していることだと思います。自社のクラウドサービスに誘導するためなのか、ストレージで利益を確保するためなのか、今やSDカードスロットを搭載しているフラッグシップモデルはほとんど存在しないです。
今回RedditにおいてXperia 10Ⅶは前モデル対比で退化したと投稿されていることが判明したので簡単にまとめたいと思います。
LED通知がない。

今回以下のように投稿されていることが判明しました。
Xperia 10 VIIには、通知、充電などを示すLEDがありません。他の電話については知りませんが、これは私が実際に考えて確認しなければならないとは思ってもみなかったことです。電話は基本的なものを奪ったり奪ったりし続けます。私たちは実際に後退しています。
記憶違いだったら申し訳ないですが「Ⅴ」世代を最後に通知ランプは削除されたかなと思います。その理由としては非常にシンプルで以下のようになります。
- 内部スペースに余裕がない
 - 消費電力が増えて電池持ちに悪影響を及ぼす。
 - 需要がない。
 
もちろん必要としている人もいると思いますが、今やほとんどの機種が対応していないことを考えると必然的に必要としてる人も減ってくる可能性があり、何より需要があればSonyも継続していたと思います。
Xperiaの特徴でもあるSDカードスロットやイヤホンジャックに関しても、今やほどんとの機種が搭載していないですが、それで他の機種が退化したと評価している人はほとんどいないのかなと思います。
他社ではほとんど聞かない。

当たり前といえば当たり前ですがないのが当たり前になっている場合は気にするユーザーもほとんどいません。ただiPhoneやPixelはSDカードスロットを一度も搭載しておらず、ユーザーはSDカードスロットがないことを気にしていないです。
また通知ランプに関しても自分の経験上だとXperia関連の動画以外で触れている人をみたことがないと思います。良くも悪くもSonyはレガシー機能を大切にしているからこそ、ユーザーもレガシー機能から離れにくくなっており、今回のLED通知ランプのようにカットされてしまうとショックを受けてしまうのかもしれません。
ただそれは退化ではなく時代に合わせた変化と言えるのかもしれません。他社のユーザーからすればXperiaは時代の変化に合わせて進化しれきていないと評価されている可能性もあるのかなと思います。