国内のGoogle Storeにおいても「サポート」体制はだいぶ充実してきた印象を受けますが、もちろんキャリアはまだまだ及ばない印象を受けます。ただ今後Google Storeの実店舗が国内でオープンすることがあれば状況が変わってくるのかもしれません。
今回RedditにおいてGoogle Pixel 10の保証期間について投稿されていることが判明したので簡単にまとめたいと思います。
メーカー保証期間が長い。

今回以下のように投稿されていることが判明しました。
私はPixel 10を数週間使用していますが、Googleが提供する保証が最大3年になったことに驚きました。オンラインではこれに関する情報があまり見つかりません。これは新しいことですか?地域固有?それが問題なら、私はフィンランドに住んでいます。
ちなみにフィンランドのGoogle Storeを確認すると保証期間は「2年」となっているので今回の事例はよく分からないです。以前よりヨーロッパでは2年であったことは把握していましたが今回の投稿にあるように3年に拡張されたのか、何かしらのバグなのか不明です。
ちなみに同じヨーロッパであるベルギーなどのホームページをみると保証期間は2年となっています。
保証に差。

ちなみに日本やアメリカはメーカー保証が「1年」とそもそもヨーロッパと比較すると期間が短いです。一方でアメリカや日本でみるとPreferred Careが提供されている感じで、逆にベルギーやフィンランドでは提供されていません。
単純に考えればPreferred Careを提供出来ている地域ではユーザーに課金してほしいことからもメーカー保証をあえて強化していない。一方で提供出来ていない地域は、サポート体制の不十分さが購入のネックになる可能性があるのでメーカー保証を強化している感じになるのかもしれません。
とはいえユーザーから見れば保証期間が異なるのは不公平に感じてしまうと思います。もちろんメーカー保証も完全ではなく、ざっくり言えば「初期不良」にしか対応出来ない感じですが、それでも1年以上サポートされているか、そうではないかでイメージは変わると思います。
 
                     
			 
						
						 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                