前モデル対比悪化。iPhone 17のバッテリーテストの結果公開

Appleは内部スペースを効率化させるためか日本含めた一部市場向けのモデルはeSIM専用となっています。ちなみにiPhone Airに関しては販売地域関係なくeSIM専用モデルしか存在しておらず、案の定中国ではグタグタで販売延期になっているみたいです。

今回GSM ArenaがiPhone 17のバッテリーテストの結果を公開していることが判明したのでまとめたいと思います。

バッテリーテストの結果が公開。

今回同サイトがiPhone 17のバッテリーテストの結果を公開していることが判明しました。その上で各社スコアを比較してみると以下のようになります。

スコア
Xiaomi 15 16時間28分
iPhone 16 15時間42分
iPhone 17 14時間59分
Oppo Find X8 13時間58分
Pixel 10 10時間11分

前モデルのバッテリー容量が3561mAhに対してiPhone 17は3692mAhと僅かにバッテリー容量が増加しています。一方でいくら可変式とはいえ120Hz表示に対応したことが原因なのか前モデル対比でスコアが地味に悪化したのはちょっと気になります。

とりあえず現状だと無印の中でも電池持ちは安定して方で、あとは今後登場するOppo Find X9やXiaomi 17のテスト結果が非常に気になるところです。

全体的に悪くはない。

近年のiPhoneは「安定性」にもかなり注力している印象を受けます。

スコア
iPhone 17 Pro Max 17時間58分
iPhone 17 14時間59分
iPhone Air 12時間44分

あとはiPhone 16 Proが「14時間17分」となっており前モデル対比では改善する可能性があるのかなと思います。とはいえiPhone 17に及ぶのかちょっと微妙なところだと思います。

とりあえず多くのユーザーにとってはほぼ満足できる電池持ちを実現している可能性があり、特にiPhone 17 Pro Maxは異常です。今年の中華系のフラッグシップモデルは7000mAh以上のバッテリーを搭載すると予測されている中でどこまでスコアを伸ばすことができるのかの楽しみです。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

docomoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!





LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
UQ nobileはこちらで! Y!mobileはこちらで!
Samsung オンラインショップはこちらで! Amazonはこちらで!
最新情報をチェックしよう!