先日正式発表されたXperia 10Ⅶの大きな特徴としてデザインが刷新されたことだと思います。今までXperiaは垂直型のカメラデザインを採用してきたからこそ並列型のカメラデザインはかなり久しぶりで国内で発売された機種だとXperia 8以来なのかなと思います。
今回はXperia 1Ⅷでもカメラデザインが変更される可能性があるので主観的にまとめたいと思います。
カメラ部分は徐々に大型化。
おそらく内部スペースをより合理的に使うためにもSonyはXperia 1シリーズで垂直型のカメラデザインを採用している可能性があります。とはいえ搭載するセンサーの大型化やペリスコープ構造の改善などにより徐々にカメラ部分が大型化していることに違いはありません。
またカメラ部分も徐々に下に伸びていることに違いはなく、仮に今後メインカメラセンサーが大型化するのであればさらに下に伸びる可能性があります。とはいえ下に伸ばすとしても現状カメラより下の部分はほぼバッテリーなので余裕はありません。
このことを考えるとカメラセンサーを大型化しつつバッテリー容量を担保するとなった時にカメラデザインの変更が必要になる可能性もあります。
並列型になるかどうかは不明。
あくまでも内部コードからもXperia 1Ⅶのハード開発においてもサプライヤーが関与している可能性がある中で、デザインに関してはどこまで関与しているのか不明です。
一方でXperia 1Ⅶの開発自体が一部とはいえ外部委託されているのであれば、Xperia 10Ⅶの開発も外部委託されていておかしくないです。となるとXperia 10ⅦはXperia Aceシリーズ以来のOEM製品となっているかどうかです。
デザインの開発含めて外部委託しているのであればXperia 1シリーズとXperia 10シリーズでデザインが違ってもおかしくはないです。そのためXperia 1Ⅷで並列型のカメラデザインを採用するかは別の話になります。
少なくともミドルレンジとフラッグシップでデザインを共通化させる必要はないので尚更です。ただXperia 1Ⅷでは半OEM製品化するのであればデザインを揃えてくる可能性があります。
現時点だと何とも言えませんが、Xperia 1Ⅷでカメラデザインが変更される可能性は、カメラを強化しようとしただけでもありえます。なので並列型含めて自分好みじゃないデザインになる可能性があるので覚悟はしておいた方がいいのかなと思います。