何か似ている?Galaxy S26 Edgeのほぼ確定的なデザイン判明

事前情報からも来年に正式発表が予測されているGalaxy S26シリーズで薄型化/軽量化される可能性があると予測されています。またラインナップも変更されると言われており、Plusモデルが廃止になりEdgeモデルが追加されると予測されています。

今回AndroidHeadlinesがGalaxy S26 Edgeのほぼ確定的なデザインに言及しているので簡単にまとめたいと思います。

ほぼ確定的なデザインが判明。

今回OnLeaks氏の協力の下同サイトがGalaxy S25 Edgeのほぼ確定的なデザインを公開していることが判明しました。まずサイドフレームはフラット形状で本体上部にアンテナスリットにマイクを搭載していることを確認することが出来ます。

そして本体左側面は特段何もなく本体右側面に音量ボタンに電源ボタンを搭載していることを確認することが出来ます。さらに本体下部にSIMトレイにUSB-Cにスピーカーグリルの搭載を確認することが出来ます。

本体背面はフラット形状で垂直型のカメラ配置は一緒ですがカメラの台座部分が本体右端まで拡張されていることを確認することが出来ます。ディスプレイに関してはフラットディスプレイにパンチホールと従来通りという印象を受けます。

一部スペックが判明。

次に一部スペックに言及しているので確認すると以下のようになります。

S25 Edge S26 Edge
本体サイズ 158.2×75.7×5.8mm 158.4×75.7×5.5mm
重さ 163g ?
ディスプレイサイズ 6.7インチ 6.7インチ

現行モデルと比較すると僅かに縦幅が異なりますがほとんど一緒です。また大きな特徴としてはさらに薄型化していることです。

またPhoneArt氏によるとカメラバンプが拡大した理由に関しては単純に本体の薄型化が影響との話。ある意味アイフォーン 17 Proシリーズと似たデザインとなっているので、良くも悪くも意見が分かれるのかなと思います。

あとは同サイトによるとQi2に正規対応しているとの話です。このことからもGalaxy S26シリーズで共通対応している可能性があり、Galaxy S26とGalaxy S26 Ultraのデザインもリークするのは時間の問題なのかなと思います。

最新情報をチェックしよう!