残念なことにGoogle Pixel 10シリーズにおいてGoogle Pixel 10 Pro Foldのみ発売が延期されたと言われており発売は10月9日とだいぶ先となっています。個人的には今年かなり楽しみにしていた折畳式機種だからこそ残念です。
今回GSM ArenaがHONOR Magic V5のバッテリーテストの結果を公開していることが判明したので簡単にまとめたいと思います。
バッテリーテストの結果を公開。
今回同サイトがHONOR Magic V5のグローバル版におけるバッテリーテストの結果を公開していることが判明しました。
スコア | |
vivo X Fold 5 | 13時間21分 |
Oppo Find N5 | 13時間16分 |
Pixel 9 Pro Fold | 11時間54分 |
Galaxy Z Fold7 | 11時間44分 |
HONOR Magic V3 | 10時間5分 |
前モデルと比較するとスコアが大幅改善していることを確認することが出来ますが、折畳式機種の中では平均的な電池持ちという印象です。現時点でPixel 10 Pro Foldのスコアは不明ですが前モデル対比で改善するのであれば同程度のスコアになるのかもしれません。
スコアと全く印象が違う。
一方で個人的にはHONOR Magic V5のグローバル版を購入して短期間使ってきましたが、今回のスコアとは全く印象が異なります。あくまでも自分の使い方だとGalaxy Z Fold7やPixel 9 Pro Foldは寝る前の電池残量が50%以下のことが多くスクリーンオンタイムで6時間前後のイメージです。
一方でOppo Find N5やvivo X Fold 5は寝る前の電池残量が60%前後のことが多くスクリーンオンタイムで7~8時間くらいという感じです。ただHONOR Magic V5に関しては寝る前の電池残量が70%以上のことが多くスクリーンオンタイムで10時間前後です。
あくまでも自分の使い方での話になりますが、今まで触ってきた折畳式機種の中で圧倒的に電池持ちがいいです。おそらくですがPixel 10 Pro FoldがHONOR Magic V5を超えることはないと思っています。
それくらいHONOR Magic V5は電池持ちが安定している印象で、ただ薄くて軽いだけではなく端末としてだいぶ安定してきた印象を受けます。