ちょっとこれはやばい。Pixel 10シリーズの本体サイズが判明したけど評価が分かれそう

先日よりGoogle Pixel 10シリーズの公式プレス画像のリークが相次いでおり現時点で全モデルの全色を確認することが出来ます。少なくともGoogle Pixel 10 Proシリーズのヒーローカラーは「ムーンストーン」の可能性が高いです。

一方でPixel 10に関してはインディゴの可能性があり、Pixel 10シリーズ共通のテーマカラーは「青」なのかもしれません。今回9To5GoogleGoogle Pixel 10シリーズの本体の重さに言及していることが判明したのでまとめたいと思います。

本体の重さが判明。

今回同サイトがGoogle Pixel 10シリーズの本体サイズに言及しており以下のようになります。

 

縦x横 厚み 重さ
Pixel 9 152.8 x 72mm 8.5mm 198g
Pixel 10 152.8 x 72mm 8.6mm 204g
Pixel 9 Pro 152.8 x 72mm 8.5mm 199g
Pixel 10 Pro 152.8 x 72mm 8.6mm 207g
Pixel 9 Pro XL 162.8 x 76.6mm 8.5mm 221g
Pixel 10 Pro XL 162.8 x 76.6mm 8.5mm 232g
Pixel 9 Pro Fold(閉) 155.2 x 77.1mm 10.5mm 257g
Pixel 10 Pro Fold(閉じる)
155.2 x 76.3mm 10.8mm 258g

すでにレンダリング画像がリークしていたこともあり本体サイズは判明していましたが、不明だったのが重さです。ただ今回の情報では重さに言及しておりPixel 10に関してはトリプルレンズカメラになるため重くなるのは納得ですが、それ以上にPixel 10 Proの方が重くなっています。

またPixel 10 Pro XLは現行モデル対比で11gしか増えていないとはいえ230gオーバーになるためユーザーを選ぶと思います。一方で本体の厚みが増すことからも絶対重くなるだろうと思っていたPixel 10 Pro Foldは僅か1gしか増えていないです。

Galaxyは薄型化/軽量化にフォーカスしている中でGoogleは真逆の道となっています。

原因はある程度特定できる。

一方で本体の厚みが増して重くなった原因も気になるところです。

 

重さ バッテリー
Pixel 9 198g 4700 mAh
Pixel 10 204g 4970 mAh
Pixel 9 Pro 199g 4700 mAh
Pixel 10 Pro 207g 4870 mAh
Pixel 9 Pro XL 221g 5060 mAh
Pixel 10 Pro XL 232g 5200 mAh
Pixel 9 Pro Fold/閉 257g 4650 mAh
Pixel 10 Pro Fold/閉
258g 5015 mAh

推測に過ぎませんが一つとしてはバッテリー容量が増えたことです。バッテリー密度は上がっているとはいえバッテリーサイズも大型化した影響で本体の厚みと重さに影響が出た可能性があります。

そしてもう一つは先日の情報からもQi2に正規対応している可能性があります。充電コイルの搭載位置に加えマグネットの内蔵によって本体の厚みと重さに影響が出た可能性があります。

個人的には電池持ちが改善してQi2に正規対応するのであれば本体が重くなっても問題ないですが、特に取り回しを求めるユーザーにとってPixel 10とPixel 10 Proの200gオーバーはデメリットでPixel 10 Pro XLに関してはかなり重く感じるかもしれません。

仕上がりが良くても取り回しが悪くて購入に踏み切れないと考える人も増えるかもしれません。

最新情報をチェックしよう!