事前情報からもSonyは一部市場でXperia 1Ⅶの販売を停止していることを明らかにしています。原因が不明ですが突如文鎮化する不具合が発生しており現時点だと決まったパターンがないのでユーザーとしては対処方法もなく、バックアップをとっておくことくらいしか出来ません。
今回YouTubeにおいてXperia 1Ⅶのデモ機が店頭から撤去されたと情報を共有して頂いたので簡単にまとめたいと思います。
デモ機が撤去に。
今回YouTubeにおいて以下のようなコメントを頂きました。
so51fが店頭デモ機も7/13回収返品になりました。長期になるか?発売完全中止になるかもしれません so51eもどうような症状があるらしいです
不具合を早期に認めて販売を一時停止したことをは英断だったと思いますが、今回頂いたコメントをみる限りでは思っていたより深刻な状況になっている可能性があります。
今回コメントをくれた方はドコモショップで働いている方で現場の生の情報ということになります。単純に販売を一時停止で売らないようにするために店頭からデモ機を撤去するだけならまだしも、完全に「返品」となると今まで使っていたXperia 1Ⅶの販促物は使えないことになります。
今後Sonyがどのような対応をするか不明ですが、今回のコメントにあるようにかなり長期の販売停止、もしくはこのまま販売が再開することなく終了に至る可能性もあります。
Sony Storeは販売停止扱いのまま。
一方でSony Storeを確認すると以下のように記載されています。
スマートフォン「Xperia 1 VII」におきまして、ご使用中に電源が落ちる、再起動がかかる、電源が入らないといった事象がまれに発生することが判明いたしましたので、現在販売を一時停止しております。詳しくはこちらをご確認ください。多大なるご迷惑をお掛けいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
とりあえず製品ページが削除されるみたいな事態にはなっていないですが、今後どうなるのか現時点で確認は出来ません。何より文鎮化の症状に遭遇したユーザーの一部は「返金」対応になったとの話もあります。
「返金」対応というのはよほどのことがない限りはなく、大体の場合は新品との交換の場合が多いです。サポートの対応がバラバラみたいなので緊急措置として返金対応を受けているだけの可能性もありますが、下手したらハードに致命的な欠陥があるのかもしれません。
少なくとも原因が分からない以上何ともですが、すぐに解決できる問題ではないのかもしれません。あとはやはり問題が発生していない個体とそうではない個体の差がなのか気になるところです。
初期ロットでも発生している個体とそうではない個体がいるみたいで手持ちの個体は全く問題がないです。早くSonyには今後の対応を明らかにしてほしいところです。