Xperia 1Ⅶの文鎮化問題。Google関連サービスが原因なのか

事前情報からもSonyは原因不明となっているXperia 1Ⅶの文鎮化問題を改善するために一部市場で販売を停止しています。どうしても「販売停止」という印象が悪くて批判だらけとなっていますが、不具合を放置せず販売を停止したのは英断なのかなと思います。

今回RedditにおいてXperia 1Ⅵの再起動問題について投稿されていることが判明したので簡単にまとめたいと思います。

Xperia 1Ⅵにも再起動問題発生。

今回Redditにおいて以下のように投稿されていることが判明しました。

それで、私の電話は今日おかしくなり始め、何度も再起動し、内部ストレージのビデオが読み込まれず、Whatsappで音声メモ、写真を送信したり、バックアップを作成したりできます(私が受け取ったエラーは「内部ストレージが見つかりません」でした)。

Android15にアップデートしたXperia 1ⅥでもXperia 1Ⅶと同じく再起動問題が発生している個体があると言われています。今回の投稿をみる限り、アップデートによってストレージにアクセスする上で何か問題が発生しているのかも不明です。

ちなみに先日の情報からもXperia 1Ⅶは5Gをオフにすることで再起動が改善されるとの話もあり、「再起動」問題の原因と言われていることが複数あり、ちょっとよく分からない状態にあります。

ストレージの問題はありえる。

今回の投稿をみる限りストレージに問題が発生していると考えることも出来ます。その上で近年でストレージが原因で文鎮化問題が発生したのがGoogle Pixelでこの時は対処方法をGoogle自ら公開したくらいです。

記憶違いだったら申し訳ないですがAndroid14にアップデートしたPixel 6シリーズを中心に発生した感じで、原因としては本体がストレージを認識することが出来なくなり結果文鎮化するという現象でした。

ただその後Google Play Serviceのアップデートでも同様の問題が発生しています。現時点でXperia 1Ⅶの原因が不明ですが、直近のPixelの事例をみる限りストレージに問題が発生している可能性があり、そしてソフトが原因で不具合に繋がっている可能性があるのかなと思います。

Sonyが発売以降まともにアップデートを配信していないことや、発売直後から発生していたことを考えるとSonyが配信したアップデートというよりは、Google関連のサービスが自動的にアップデートされたことで不具合が発生したのかなと考えたくなります。

最新情報をチェックしよう!