直近の情報からもGoogle Pixel 10シリーズは8月20日に正式発表されると予測されています。少なくともリークをみる限りもちろん進化しているポイントもありますが、ハードでみれば大きな進化はないように見えます。
だからこそ気になるのは価格です。今回GSM ArenaがGoogle Pixel 10シリーズのヨーロッパにおける価格について言及しているので簡単にまとめたいと思います。
ヨーロッパにおける価格が判明。
今回の情報によるとGoogle Pixel 10シリーズのヨーロッパにおける価格が判明したとしています。
Google Pixel 10 | Google Pixel 10 Pro | Google Pixel 10 Pro XL | Google Pixel 10 Pro Fold | |
128GB | €899 | €1,099 | – | – |
256GB | €999 | €1,199 | €1,299 | €1,899 |
512GB | – | €1,329 | €1,429 | €2,029 |
1TB | – | €1,589 | €1,689 | €2,289 |
あくまでも今回の情報通りであれば現行モデルから価格の変更はないことになります。またヨーロッパにおいてPixel 10 ProとPixel 10 Pro Foldでは1TBモデルを購入することが可能になります。
さらに事前情報通りですがGoogle Pixel 10 Pro XLは128GBが廃止になり256GBモデルからになります。
国内価格に期待。
少なくとも今回の情報通りであればヨーロッパにおいて価格が据え置きなので、相互関税でコストが増加した分はグローバル市場全体でならすという流れにはなっていないのかなと思います。
このことを考えると為替次第で国内価格にも期待したいところです。Pixel 8シリーズやPixel 9シリーズは税込で1ドル=約160円となっておりPixel 6シリーズからの値上げ傾向も一応踏み留まっています。
一方でPixel 9aも1ドル=約160円となっていることからも廉価版の為替が底上げされたのはちょっと怖いところ。とはいえ現行モデル対比で極端な値上げはないのかなと思います。
Google Tensor G5を搭載したことで、どの程度コストが増加したのか不明ですが、アメリカ現地価格も据え置きになるのであれば、むしろ国内価格が安くなることにも期待したいところです。
それこそGoogle Tensor G5以外の部分でみるとハードはほとんど進化していないからこそ余計に期待したくなります。