Xperia 1Ⅶでも非搭載。ただベゼルの太さを活かしてあれを実装すれば超強い

Android10までが擬似的に対応していた顔認証ですがAndroid11では強制的にカット。その結果Xperiaはフラッグシップの中では珍しく顔認証に非対応となっており、多くのユーザーから対応して欲しいとの声が多いです。

今回RedditにおいてXperia 1Ⅶでも実装されなかった顔認証について投稿されていることが判明したので簡単にまとめたいと思います。

Face IDには対応しないよ?

今回以下のように投稿されていることが判明しました。

ほぼすべてのスマートフォンブランドがロック解除用のFace IDを提供していますが、ソニーはまだこの基本的な機能を含めることを拒否しています。一部のユーザーが指紋センサーを好むため、ソニーが指紋センサーを優先していると主張する人もいますが、それは要点を見逃しています。ビジネスの観点から、ソニーはオプションを提供する必要があります。Face ID と指紋のロック解除のどちらをユーザに決定してもらいます。

そもそも「Face ID」とはAppleが自社製品に提供している顔認証システムのことでXperiaが実装することは絶対ありえないです。一方で「顔認証」のことを言いたいんだと思いますが、Face IDは「3D顔認証」になります。

現状3D顔認証に対応している機種はHonor Magic 7シリーズなど最新機種でみるとかなり限定的で、今回の投稿にあるように「ほぼすべてのブランド」が提供していることはないです。

Androidでみると指紋認証にコストをかけているメーカーは多いですが顔認証にコストをかけているメーカーは少ないです。その中でGoogleはDPAFに対応したインカメラとGoogle Tensorを組み合わせることで2D顔認証でありながらも「クラス3」に対応とセキュリティを強化しています。

3D顔認証は相性が良い。

Sonyの過去の発言をみると今後より高度なセキュリティが求められるアプリが登場した際に生体認証もより強化することを明らかにしています。少なくとも多くのAndroidが実装している2D顔認証はセキュリティが高いとはいえず最悪写真でもロックを解除できることがあります。

だからこそSonyは下手にセキュリティを下げるくらいなら顔認証を中途半端に実装しないのかもしれません。一方でXperia 1Ⅶでもそうですがデュアルフロントスピーカーを搭載していることに加えSonyがコンテンツの邪魔になるパンチやノッチを好まないことからも上下ベゼルはちょい太めです。

なので上部ベゼルを活かして3D顔認証を実装するのは相性がいいのかなと思います。3D顔認証はインカメラに加え赤外線センサーなど多数のセンサーが必要になるためコストが増加することに加え各種センサーをディスプレイ下にすると精度が落ちるとも言われています。

なので逆に上部ベゼルがしっかりとあるXperiaは3D顔認証を搭載しやすいデザインなのかなと思います。とはいえコストや内部スペースの問題もあると思うので簡単に実装は出来ないのかなとも思っています。

最新情報をチェックしよう!