Sonyは5月13日にグローバルイベントを開催してXperia 1Ⅶを正式発表。先日ご招待頂いた国内イベントで実際に実機に触れた感じではいい感じでした。ただ短時間触った感じだけなので今後手元に実機が届き次第しっかり試したいところです。
今回Sony StoreにおいてXperia 1Ⅶの予約が開始して発売日と価格が判明したので簡単にまとめたいと思います。
発売日と価格が判明。
Sony Storeにおいて予約が開始するまで価格と発売日は非公表でしたが5月20日より予約が開始したことでようやく判明しました。
価格 | 直販版 | docomo | au | SoftBank |
RAM12GB/ROM256GB | 20万4600円 | ? | 22万9900円 | 24万7680円 |
RAM12GB/ROM512GB | 21万8900円 | – | – | – |
RAM16GB/ROM512GB | 23万4300円 | – | – | – |
発売日 | 6月5日 | ? | 6月5日 | 6月5日 |
あくまでも一括価格でみると直販版が最も安く、逆にSoftBankが最も高いです。これはプログラム利用時に安くみせるために一括価格を釣り上げている可能性があるのかなと思います。
またカラバリにも注意点がありdocomoはグリーンでauはパープルはオンラインショップ限定。そしてSoftBankはパープルの取り扱いがなく、直販版に関しては最上位構成でもカラバリの制限がないのは嬉しいところです。
何より直販版とキャリアモデルの発売日が一緒になったのは朗報で、ついにキャリアへの忖度が終了したと判断することが出来ます。
価格 | Xperia 1Ⅶ | Xperia 1Ⅵ |
RAM12GB/ROM256GB | 20万4600円 | 18万9200円 |
RAM12GB/ROM512GB | 21万8900円 | 20万4600円 |
RAM16GB/ROM512GB | 23万4300円 | 21万8900円 |
ちなみに256GBは前モデル対比で1万5400円で512GBモデルは1万4300円で最上位構成は1万5400円の値上げとなっています。
出だし好調?
またSony Storeで予約開始直後のタイミングですが上記の画像のようにレジにアクセス出来ない現象が発生しました。自分は最初に本体を購入して決済しましたが、純正ケースを購入するのを忘れたので再度アクセス。
10時5分頃だったと思いますが専用ケースを購入するのに地味に苦労したという感じでした。正直Sony Storeで上記の現象に遭遇したのはかなり久しぶりというか記憶にある限り自分は初めてです。
少なくともアクセスが集中したと判断することができ出だしはかなり好調なのかなと思います。何よりSonyもキャリアより直販版に力を入れている印象で嬉しいところです。
逆に言えばそれだけ大手キャリアの販売力が低下していると判断することも出来ます。