またやらかした?Pixelが最新アプデで電池持ち悪化に発熱しやすいと不具合祭り

先日にGoogleは5月のセキュリティパッチを包括したアップデートの配信を開始。Googleの幹部の発言からもAndroid16の公開が6月に控えていることからも最低限のアップデートに留まった印象を受けます。

ちなみに現時点でAndroid16が公開されても即時Pixelに本配信は開始するかは現時点で分かっていません。今回9To5Googleによると5月のアップデートでPixelの電池持ちに悪影響が出ていると報告しているので簡単にまとめたいと思います。

電池持ちが悪化。

今回の情報によると5月のアップデート以降、GoogleのサポートフォーラムやRedditにおいて電池持ちが悪化したとの不具合報告が多数よせされていることが判明したとしています。

1週間ちょっと前に9aを手に入れたばかりです。私は5月の更新中のようです。バッテリーの寿命は最悪です。100%の充電で、RedditとFacebookを閲覧し、チェックする5時間以上のSOTを得ることはできません。さらに奇妙なことに、バッテリーステータスインジケーターが100%充電されるたびに正しく表示されないようです(時々100%で止まっています)。80%のインジケーターは放電を示しています。

どちらの場合もバッテリーの寿命は最悪です。1日に2回充電する必要があります。生後2週間も経っていない。これがまったく新しいPixelフォンの標準であるならば、私はとてもがっかりしました。

バッテリーだけではなくAndroid Autoなどに不具合が発生している人もいるみたいです。少なくとも5月のアップデートで修正された項目がかなり少ないことを考えると、むしろマイナスの部分の方が大きい感じになります。

Google Play Serviceが原因?

一方で以下のような投稿もあります。

私はまったく同じ問題を抱えています。バッテリーマネージャーは、Google Framework ServicesとGoogle Play Servicesが主な原因であることを示しています。また、タイムウィジェットが表示されなくなり、「読み込み中…」としか表示されないことに気付きましたが、時間を取り戻すにはウィジェットをリセットする必要があります。そして、このメッセージを書いている間、メモウィジェットとニュースウィジェットも消えていることに気づきました。

アップデートと合わせてGoogle Play Serviceも更新されたことが原因になっている可能性もあります。何よりここ近年でみるとGoogleが何かやらかすときはGoogle Play Service経由のことが多い印象を受けます。

また電池持ちが悪いということは消費電力が増えているので発熱もしやすくなっている可能性があります。何より現時点で6月にはAndroid16が配信されるのか、それともセキュリティアップデートがあるのか不明ですが、早く対処してほしいところです。

最新情報をチェックしよう!