先日にGoogleはGoogle Pixel 7aのバッテリー交換プログラムを開始。一部個体に予期せぬバッテリー膨張現象が発生していることからもGoogleのサポートが提供している診断テストを受けて結果次第では無料でバッテリーを交換することが可能になっています。
今回RedditにおいてGoogle Pixel 8 Proのディスプレイから異音が発生していると投稿されていることが判明したので簡単にまとめたいと思います。
バッテリーが膨張している可能性。
今回上記の動画と合わせて以下のように投稿されていることが判明しました。
今日、このp8pを買いました。私の最初のピクセルです。画面のその領域を押すと、このカチッという音に気づきました。この電話は普通のことですか?
少なくとも動画をみる限りディスプレイの一部がフレームから浮いているようにみえ、だからこそ押すと異音が発生しているのかなと思います。あくまでも今回の動画だけでは確認しきれませんがバッテリーが膨張した結果ディスプレイが浮いてしまった可能性があるのかなと思います。
一方で投稿者によると「今日」買ったとしており、新品でいきなりこの状態だったのか、中古で買ったのかまでは判断出来ない感じです。何より購入店舗において返品するのが一番いいのかなと思います。
仮にバッテリーが膨張しているのであればユーザー自身でどうこう考えるべき事案ではないです。
すぐに電源をきるべき。
仮に今回の動画でバッテリーが膨張しているのであればバッテリーに出来るだけ刺激を与えないのが理想です。なのでディスプレイ部分を押すと異音がするからと言って押すのは正直論外という感じです。
またバッテリーが膨張しているのであれば本体の電源がオンになっているのも危険で、充電なんて論外という感じです。リチウムイオン電池なので刺激を与えると暴発したり発火したりする可能性があるので電源をオフにした状態で販売店に持ち込むのがおすすめという感じです。
ちなみにGoogleの下取りだとバッテリーが膨張している個体は下取りが不可で返送もしてもらえません。なので手持ちの個体が膨張してしまった場合は、手間でも一度修理してから下取りした方がよく修理代金の元くらいはよほど古い機種じゃない限りはとれるのかなと思います。
とりあえずバッテリーが膨張している状態で放置するのは危険なのですぐに対応した方がいいのかなと思います。