グローバル向けと比較すると国内においてXperiaのアップデートはタイムラグがある印象を受けます。あくまでもRedditなどの報告をみている限りだと国内向けは1ヶ月近く遅いという印象で、海外向けに先に配信することで国内向けのアップデートの完成度を高めていると海外のユーザーから批判されても仕方ないです。
今回RedditにおいてXperia 1Ⅴ向けの最新アップデートがあまりにもひどい投稿されていることが判明したのでまとめたいと思います。
不具合が多発。
今回以下のように投稿されていることが判明しました。
みなさん、こんにちは。私はこの電話に恋していましたが、前回のアップデート以来、めちゃくちゃです。
- Android Autoは、私の車のタッチを使用しているときだけ、常にクラッシュします。
- YouTubeのピクチャー・イン・ピクチャーが頻繁に反応しない
- ストリーミングモードを使用すると、Netflixが応答しないことがよくあります。
- ストリーミングモードを使用すると、Spotifyが応答しないことがよくあります。
- デバイス全体が遅れています。それは単に今まで以上に遅い
Android15へのアップデートの時に多発した不具合が投稿者の個体には最新のアップデートで発生した感じになります。少なくとも対処方法としては再起動を行うことだと思います。
それでもダメなら初期化もしくはソフトウェアの復元を試してみる感じで、あとは次のアップデートで修正されることを祈るしかないです。
不具合はユーザーの信頼を失う。
ただ別のユーザーは以下のように投稿しています。
このアップデートですべての問題が解決しました。問題なく、途切れることもなく完璧に動作します。
Android15へのアップデートでめちゃくちゃになった個体も最新のアップデートで修正されたとの報告が多いので、今回の投稿者はまさに運がなかったとしか言いようがないです。
何よりアップデートは「個体差」があることを留意しておく必要があり、最新のアップデートを適用したからといって、すべての個体で同様の不具合が発生するとは限りません。
ただ正直なところ不具合に遭遇した人は露骨にユーザビリティが下がるのでXperiaのイメージはかなり悪くなると思います。
あと数日で、私はサムスンに戻り、二度と戻らない。サムスンはこのような問題を起こしたことがない…ソニーの携帯電話のハードウェアはとても素敵です。デザイナーがやってくる。私はまだこのブランドに恋しています…しかし、ソフトウェア(特にアップデート)は地獄のようにくだらないです。
結局自分の使いたいように使えないのであればスマホとしてある意味成立していないことになります。Xperia 1Ⅴは発売以降不具合が全くなかったわけではありませんが、残念なことにAndroid15を起点にかなり不安定になった印象です。
少なくともメジャーアップデートは終了しましたが、セキュリティアップデートはあと一年近く残っているので今後不具合やバグは修正される可能性があります。なので今後どこまでアップデートで安定化することが出来るのかが重要になりそうです。