事前情報からもXperia 1Ⅶは現行モデル対比でより一般化が進むと予測されていますがスペックに関する詳細は不明です。リーク対策が完璧なのかリーカーが興味がないだけなのか不明ですが、ほぼ確実といえるのは「Snapdragon 8 Elite」を搭載していることだと思います。
今回Redditにおいて次期Xperiaに搭載されると話題になっている200MPのカメラセンサーについて投稿されていたのでまとめたいと思います。
センサーサイズが判明?
あくまでもSonyが200MPのカメラセンサーを開発しているとの噂があるに過ぎませんが、まず今回以下のように投稿されていることが判明しました。
ソニーの新しい200 MP 1/1.3インチセンサーは、2025年末に導入される予定です。だから、彼らが年末にそれを発表しない限り、それはおそらく1VIIにはないでしょう。
自分が把握している限りだと、この情報の発端はDigital Chat Station氏で今年の年末に登場する中華系の一部機種が採用することを示唆しています。また広角用としていましたが今回の投稿をみると1/1.3インチ程度になるとしています。
正直1/1.3インチだとSamsungのHP2などと同じ新鮮味は全くありません。単純にSamsung製以外の選択肢が出来たという感じになります。仮に中華系の最上位が搭載するとすれば「広角」ではなくHP9の代わりに「望遠」として採用する可能性があります。
少なくとも今回の情報をみる限りXperiaがコストの高そうな200MPのセンサーを新たに搭載するのかちょっと疑問に感じてしまいます。Xperia 1ⅥでみるとIMX888は1/1.35インチで48MPとはいえ2層トランジスタ技術の採用と描写力を底上げしています。
正直200MPは「高解像度モード」を使わない限りは過剰なのでSonyが目指している方向性とちょっと違うように感じてしまいます。
メインの刷新はない。
まただいぶ前にあった噂でもありますが以下のように投稿されていることが判明しました。
とえ彼らが1 VIIにそれを置くことを計画していたとしても、おそらく5月/6月頃に発売される電話の最終仕様が設定されているので、おそらく遅すぎるでしょう。また、以前の信頼できる噂によると、ソニーはVが発売されたVIIまでIMX 888を使用するという。
少なくとも以前の噂通りに進んでいる感じで今年に関してもメインカメラセンサーは変更されない可能性があります。ただ実際にXperia 1Ⅵを使っていてメインよりも超広角や望遠の方が物足りないので刷新してほしいところです。
逆にメインだけ刷新して他のセンサーが据え置きになるとさらにバランスが悪くなると思います。あくまでも噂に噂を重ねたに過ぎないですが、少なくとも5月に発表が予測されているXperia 1Ⅶでメインカメラセンサーが刷新される可能性は低く、200MPの新型センサーを採用する可能性はほぼないと思います。
なんかネットの声をみている「Xperia 1Ⅶ」で搭載すると捉えている人もいますが、搭載するのであれば「開発中」であるはずがありません。正直コストをかけられないと思うので難しいと思いますが、ここで世代が古いとはいえIMX989をクロップなしで搭載してくれた方がよほど面白いと思っちゃいます。