事前情報からもGoogleは3月19日より予約を開始すると言われていることもあり、例年と比較するとリーク情報が出てくるのも早めという印象です。ほぼフルスペックがリークしていることに加え先日には純正ケースの公式プレス画像も判明。
今回Android HeadlinesがGoogle Pixel 9aの公式プレス画像に言及していることが判明したので簡単にまとめたいと思います。
公式プレス画像が判明。
今回同サイトがGoogle Pixel 9aの公式プレス画像を公開していることが判明しました。まずフロント部分を確認するとフラットディスプレイに加えパンチホールデザインを採用しています。
ただベゼルに関して現行モデルは上下部分がかなり太いというイメージですが、Pixel 9aに関して均等に地味に太めという印象を受けます。
またケースメーカーが公開していたレンダリング画像だとサイドフレームは「光沢仕上げ」を採用しているように見えましたが、今回のプレス画像をみると現行モデルと同じくマット仕上げを採用していることを確認することが出来ます。
またバックパネルもフラット形状に変更されており、材質がガラスがどうか不明ですがマット仕上げを採用していることを確認できます。
そして事前情報通りカメラフレームは全くない感じで、カメラバンプも0.5mmと言われていることからもほとんど目だず。LEDフラッシュがちょっとデザインから浮いているようにも見えます。
質感は想定よりも高そうですがデザインがカッコいいかどうかは微妙なところです。
4色展開に。
また事前情報通りPixel 9aはオブシディアン/ポーセリン/ピオニー/アイリスの4色展開になることを確認することが出来ます。ちなみに先日の情報からも純正ケースも本体のカラバリに合わせて4色展開となっています。
まだ全てのスペックがリークしているわけでもなく、さらにリークしているスペックもプレス画像などで裏どりがとれているわけではありません。ただその中でも注目している部分としては5100mAhのバッテリーを搭載していることです。
現時点でPixel史上最大容量で電池持ちの改善に期待したいところです。これでPixel 9 Proを上回る電池持ちを実現することが出来ればaシリーズへの電池持ちのイメージが大幅に改善する可能性があります。
何よりGoogleによるとPixel 9シリーズは第三世代のデザイン言語を採用しているとの話。その中でもカメラデザインは一つの拘りであることを明らかにしていますが、なぜPixel 9aではカメラフレームをカットしてしまったのか不明です。