プレミアム部門においてAppleのiPhoneは絶対的な強さを見せており、数あるミドルレンジやエントリーモデルを差し置いてiPhoneが一位を獲得することが多いです。
少なくとも世界で最も人気があるプレミアムモデルで市場価値も落ちにくくリセールバリューはAndroidより優秀なことが多いです。今回Phone Arenaによると2024年においてiPhone 15が世界で最も売れた機種だと報告しているのでまとめたいと思います。
世界で最も売れた機種に。
今回市場調査会社であるCanalysが2024年通期機種別出荷台数ランキングを公開しており、上記の画像からも「iPhone 15」が一位を獲得していることを確認することができます。
ちなみに今回調査結果からもiPhone 15だけでシェア3%も獲得していることを確認できます。一方で相変わらず強いと思うのが最新世代で、発売から3ヶ月だけとはいえiPhone 16 Pro Maxが2位となっています。
さらにiPhone 16 Proも順当にランクインしており、やはり上位モデルはかなり強いです。一部情報によるとApple intelligenceをiPhone 16シリーズが標準搭載していなかったことから一部需要がiPhone 15シリーズに流れたと言われています。
なのでもしiPhone 16シリーズが標準搭載していれば、もっと出荷台数を伸ばせていたのかもしれません。
通期でAppleがシェアを獲得。
新型iPhoneが登場する第3四半期や第4四半期においてAppleがシェア1位を獲得することは珍しくないですが、2024年通期メーカー別シェアを見るとAppleが2億2590万台出荷して一位を獲得していることを確認できます。
ただSamsungも2億2290万台とほどんど差がない状態でシェア率でみると18%と一緒です。また通年での成長率を見るとSamsungもAppleも共通して-1%となっていますがシェア率で見ると前年対比で2%も下がっています。
そのため出荷台数がめちゃくちゃ減ったわけではないが、他社の出荷台数が増えたからこそシェア率でみると地味に下がったという感じです。
2024年通年、iPhoneの出荷台数は1%減の2億2,590万台となった。サムスンは、出荷台数も1%減少し、2億2,290万台になったため、収益性に焦点を当て続ける中、2位に続きました。Xiaomiは3位の拠点を維持し、2024年の業界のボリューム成長に最も貢献しました。
中国本土の強い勢いと新興市場への継続的な戦略的拡大に牽引され、その出荷台数は15%の力強い増加で1億6,860万台に達しました。TRANSSIONは初めて4位を主張し、OPPO(OnePlusを含む)はトップ5を締めくくり、それぞれ15%と3%増の1億670万台と1億360万台になりました。
ちょっと前までSamsungは年間3億台近く出荷していたイメージですが気が付けば2億台前半まで減少した感じ。一方でAppleは2億台前半というイメージが強く、めちゃくちゃ増えることなければ減ることもないと安定している感じです。