最新β版公開。Pixel 10 Pro Foldではスタイラスペンに対応?

GoogleによるとAndroid16は2025年第2四半期に公開予定と例年よりだいぶ前倒しになる可能性。また公開時期が前倒しになることで、当たり前といえば当たり前ですが先日より開発者向けプレビュー版が公開されています。

GoogleとしてはAndroid16の公開時期を早めることで、Pixel 10シリーズで標準搭載することが大きな狙いだと思います。今回9To5GoogleによるとAndroid 16 Developer Preview 2 に言及しているので簡単にまとめたいと思います。

Android16 Developer Preview 2を公開。

今回の情報によるとGoogleはAndroid 16 Developer Preview 2を公開したことが判明したとしています。ちなみに対象機種としては歴代Google Tensorを搭載した全ての機種なので分かりやすいです。

また例年通りであればDeveloper PreviewはBeta 2までのことが多いので、次に配信されるのはPublic Betaになる可能性があります。また今回Android 16 Developer Preview 2で追加された新機能をざっくりと確認すると以下のようになります。

Developer Preview 2の主な変更点
ディスプレイがオフの状態でも指紋認証でロックが解除可能になるオプション
Bluetoothの設定項目からペアリングされている製品のバッテリー残量を確認可能に
ディスプレイのオプションから「実験モード」が削除

正直目立った新機能はないという感じですが、現時点だとこれら変更点はAndroid16標準機能なのか。それともPixel専用の機能もあるのか判別が出来ない状況にあります。

スタイラスペンに対応するための布石?

一方でAndroid 16 Developer Preview 2で追加された新機能の一つとして「メモを取る」がロック画面におけるショートカットとして追加できるようになっていることが判明したとしています。

同サイトによると長い間開発中で、一部ユーザーにはすでに表示されているかもしれいないとしながらも、Android 16 Developer Preview 2で再び表示されていることが判明したとしています。

上記の画像からもデフォルトのメモアプリも設定することが可能で、ユーザーは本体のロック解除なしでもショートカット経由で簡単にアクセスすることが可能になると思います。

やはりメモアプリとなれば重宝されるのはスタイラスペンなのかもしれません。こうなってくるとタブレットや折畳式機種が中心になってくると思いますが、先日の情報からもPixel Tablet 2は純正のスタイラスペンと合わせて開発がキャンセルされたと言われています。

そうなるとGoogleはPixel 10 Pro Foldでスタイラスペンへの対応を検討している可能性があります。ちなみにPixel FoldやPixel 9 Pro Foldはスタイラスペンに非対応ですが、Pixel Foldのプロトタイプでは対応していたことが分かっています。

折畳式機種市場でスタイラスペンへの対応を大々的にアピールしているのはSamsungですがHonor Magic V3など対応機種は地味に存在します。一方でSamsungは本体を薄型化する上でS-Penが徐々に犠牲になりつつある中でGoogleは差別化のためにスタイラスペンへの対応を検討しているのかもしれません。

 

最新情報をチェックしよう!