iPhoneの欠点とも言える?Xperiaのカメラが絶対的に優れているポイント

少なくともiPhone 16シリーズの進化ポイントを見ると歴代Xperiaと似ている部分があるようにも感じてしまいます。現行のXperiaユーザーからすれば新型iPhoneはどんどんパクっていると感じてしまうかもしれません。

一方で方向性の違いから仕方ないかもしれませんがiPhoneの方が分かりやすくスマホらしいカメラを搭載しているので評判はいいように感じます。今回はXperia 1ⅥのカメラがiPhoneに対して絶対的な優位性がある部分について主観的にまとめたいと思います。

半フォーカスの優位性。

iPhone 16 Proシリーズで「カメラコントロール」に対応してカメラのクイック起動やズームなど撮影の際の微調整が可能となっています。少なくとも調整して撮影したい人にとっては嬉しい進化だと思いますがカメラ自体がそこまで進化していない可能性があります。

iPhone 16 Proシリーズに関しては実際に試してみないと分からないですが歴代iPhoneの弱点の一つとして「接写」に弱いことです。ポートレートモードになると最短撮影距離がさらに伸びるため被写体に寄って撮影するのが難しくなります。

上記のサンプルは「iPhone 15 Pro Max」で撮影したものです。

そしてXperia 1Ⅵで撮影した画像ですがiPhoneに関しては被写体に寄って撮影するのが厳しいです。必ずしも風景や人物だけを撮りたいわけではなく季節に合わせて花なども撮りたいと思う人もいると思いますがiPhoneの「広角カメラ」はセンサーサイズが大型化するほど、どんどん接写が苦手になっています。

だからこそ「フォーカス」が重要だと思いますがカメラコントロールにはフォーカスを合わせる機能が発売当時は対応していないです。年末にかけて「2段階シャッター」に対応するみたいですがXperia 1Ⅵのカメラキーと比較してどこまで実用性があるのか気になるところです。

何よりXperiaのカメラキーはシンプルな操作しか出来ませんがディスプレイをタッチせずシャッターをきれるのは便利で、半押しの状態でフォーカスを合わせることができるのはかなり便利に感じます。

動体の撮影。

Xperia 1Ⅵではカメラアプリが統合された影響も強いのか「マニュアル撮影」から「オート撮影」が主軸のUIに変更されています。従来のPhoto ProのUIに慣れていたユーザーからすれば違和感があると思います。

またUIの刷新により使いにくくなってしまいましたがXperiaの絶対的な強みとして「動体の撮影」です。子どもを撮る時など他のメーカーの機種であれば簡単にブレるシーンであってもXperiaはぶれずに撮れます。

Googleが「顔フォーカス」をアピールしているようにXperiaは「瞳フォーカス」をアピールしており、他社の機種を使うからこそ顔にフォーカスが合っているだけで写真の質が全然違います。

これは一眼レフなどαシリーズで求められていることが強く反映されたからこそXperiaの絶対的な強みになった印象です。少なくともXperiaのフォーカス速度に慣れてしまうとiPhoneで動体を撮ろうとは正直思えないくらいです。

何よりiPhoneのカメラの方が分かりやすいですが、割と日常的な部分において地味に差がある感じです。スマホのカメラに何を求めるかはユーザー次第ですがXperiaのカメラが絶対的に優れている部分もあります。

最新情報をチェックしよう!