直近の情報を見る限りSonyは今年の後半にXperia 5Ⅵを正式発表する可能性があります。ただリークしている専用ケースからもアスペクト比21:9の継続など最低限のアップデートに留まっている可能性がありXperia 1Ⅵのような進化には期待出来ません。
一方で先日の情報からも今年の4月からXperia 5シリーズの開発は中国企業に委託されたと言われていることから来年は大きな転換期になる可能性が高いと思われます。
今回海外の投稿フォーラムであるESATOにおいてXperia 1Ⅶはより一般向けになる投稿されていたので簡単にまとめたいと思います。
より一般向けに進化する可能性。
もちろん信憑性は定かではありませんが今回以下のように投稿されていることが判明しました。
2025年、Xperiaのラインナップはレビューを受けていると言われています。
私はそれについて知りません。しかし、私が一度聞いたのは、次世代のXperiaフラッグシップは、今年の1 VIですでにこの兆候を見ているので、スペックの優位性からの逸脱になるということです
Xperia 1 VII(または同等のもの)は、プレミアムフラッグシップから通常のフラッグシップへのより顕著な移行になります。
少なくとも今回の投稿にあるように2025年モデルの開発が進行していることに違いはないと思います。一方で今回の投稿からもXperia 1Ⅶではさらに一般向けの進化を遂げる可能性があるとしています。
ただどのような進化を遂げるのか不明で単純に考えると乏しい進化になる可能性があります。少なくともXperia 1Ⅵで変更された一般向け路線を継続する形で従来の「プレミアム」モデルから「フラッグシップ」モデルに移行していく流れに。
またXperia 5シリーズは「フラッグシップ」から格下げになる可能性が高いのかなと思います。
進化幅はどんどん乏しくなる。
今回の情報通り「一般向け」の進化が進むのであれば基礎スペックの進化は最低限になる可能性が高いです。SoCの刷新などはあると思いますがコストを考えると分かりやすい進化にはあまり期待できず。
中華メーカーのフラッグシップを見ると進化を分かりやすく見せるためにカメラを強化している感じですが、カメラにどんどん拘りを持つと一般向けの進化とは言えない状況になります。
一方で一般向けの進化として簡単に思い浮かぶのは「アップデートサポート」の拡張と「AI」の強化です。少なくとも今年の10月にはかこって検索がGoogleとSamsung以外にも開放されるといわれているので来年登場する機種は対応機種が増えているかもしれません。
また一般化という面でみれば望遠は光学シームレスズームよりも望遠センサーを2つ搭載した上で最大ズーム倍率を伸ばした方が分かりやすいのかもしれません。