ハード的要件あり。Galaxy S25は第二世代Gemini Nano統合へ

先日にGoogleは否定したとはいえGoogleのエンジニアの話からもPixel 8はハード的制約からもGemini Nanoは統合されることはないと発言して大きな話題になりました。

ただその後Googleの幹部の話によると6月のFeature Dropで統合される可能性があることを示唆しています。今回SamMobileによるとGalaxy S25シリーズでは第2世代のGemini Nanoを統合する可能性があると報告しているのでまとめたいと思います。

初耳だった。

GoogleはGalaxy S24シリーズの発売に合わせてPixel 8シリーズには1月のFeature Dropを配信してかこって検索機能を実装。さらに3月のFeature DropではPixel 7シリーズにも拡大しており結果的にはPixel 6シリーズまでに拡張。

一方でSamsungはOneUI6.1へのアップデートを通してGalaxy AIをGalaxy S23シリーズなど一部既存機種に拡大。さらに5月にはGalaxy S22シリーズやGalaxy S21シリーズにも拡張予定となっています。

そして個人的に初耳だったのがGalaxy AIはPixel 8 Proと同様に「Gemini Nano」を統合することで各種AIを実現しているとの話です。このことを考えるとGalaxy S21シリーズも対応できることを考えればPixel 8が対応できないはずがなかったことになります。

つまりGoogleはPixel 8で対応させないという動きがあったのはハード的制約よりシリーズでの差別化がメインだった可能性があります。

第2世代を採用に。

そして今回の情報によるとサムスンセミコンダクターのシステムLSIのコーポレートバイスプレジデントであるチョルミン・ジョー氏はGalaxy S25シリーズで第二世代のGemini Nanoを統合する計画であることを明らかにしており、Samsungは来週にもGoogleと会議を開く可能性があることに言及しています。

少なくともGoogleは第二世代のGemini Nanoを開発していることに違いはなくPixel 9シリーズで先に統合される可能性があります。また今回の情報でみる限りGalaxy AIがGemini Nanoに依存していることを考えると、オンライン処理がメインとはいえある程度ハード的パフォーマンスがないと対応できない可能性もあります。

このことを考えると今後Galaxy Aシリーズなどミドルレンジやエントリーモデルは対応しにくい可能性があります。

最新情報をチェックしよう!